自分は虫愛好家(主に幼虫)の毒男で、キアゲハから巨大な蛾の幼虫までいろいろな幼虫や成虫を飼育してニラニラして眺めるのが趣味。
一年程前、メンガタスズメという蛾の巨大幼虫の飼育に凝ってたことがあり、普通より大きめにすくすくと育ったので、近くに住む同じ趣味の友人に見せに行くことに。
モノがモノなので、中身が透けないようにラルフローレンの紙袋
(ブランド袋だからとかは考えてなかった)
に自慢の幼虫x3と餌のナスの葉っぱを入れ、テープで閉じて自転車で友人宅に向かった。
途中、猛烈にトイレに行くたくなって、急いで近くの公園のトイレに駆け込んだ。


しばらくして、窓から

「ウォォボアァァー!」

という悲鳴のような叫び声が聞こえてきた。
用を足して外に出てみると、近所のママ(Aさん)が俺の虫袋の近くに尻餅を付いていて、ほかに4,5人の知ってる近所のママさんと野次馬らしきひとが集まってた。

近くのママさんが教えてくれたことによると、どうやらAさんが俺の自転車にあったラルフに目をつけ、こっそりと盗んで、
すきまから戦利品の中を見たところ……
「ウォォボルアァァー!」という具合らしい。
(他の人たちは袋の中身を見てなかったので、なぜ驚いたか分かっていなかった)
そりゃ誰でもそうなるわなと思って、袋の中の無事を確認後、めんどうくなりどうだからだからさっさと立ち去ろうとした。
するとAさん、

「なんでそんなもの持ってるのよ!私のような姫(ホントにそういった)にそんな下品な物見せるなフジコー!!」

と腰が抜けた状態でキーキーのたまったので、愛情を掛けに掛けて育ててきた自慢の子をそんなもの呼ばわりされた俺はプツっと糸が切れて、目の前に蟲3匹見せつけ、ガクガクとAママを揺さぶって

「馬鹿にするな!おめぇにはこんなものかもしれんが、こっちは大切に育ててきた子供やぞ!
 この黄助(名前)なんかはここまで育てるのにどんだけ苦労したと思ってるんや!フジコー!」

とこっちも宮崎訛りの大声でやらかしてしまった。
冷静になりハっと気がつくとAママはウォーと吠えた後失禁&気絶、他の女性陣は悲鳴を上げ、男性陣はドン引き、さらに騒ぎを聞きつけた
大勢の野次馬が集まって蟲見てウワァ!
…阿鼻叫喚のようになってしまった。
そりゃ、20cmもある、とても…大きくて太い、黄色と緑のもの見せられたら普通はそうなるわな…。

その場は他の人に任せ、その日は後味悪いまま友人宅に行った。
その晩A旦那(かなりのDQN)が来たが、Aママも少しは悪いが、非があんたの方がでかいというDQ謝罪だったので、撃退対策に後ろでに隠していた
黄助を見せると、DQNに見合わない悲鳴を上げて退散。
それから3ヶ月もしないうちにA一家は引越していった。
後日、現場に居合わせたママが語ってくれたが、Aママは地主の娘で、手癖も性格も昔から悪く、盗みを見つかっても親の権力をかさにきて全く反省しないどころか、逆ギレと仕返しまでして、旦那&娘も似た感じでかなり迷惑していたらしい。
だが、虫の一件ですっかり虫ノイローゼみたいのになって、強引に他のママ宅に上がろうとすると

「デカイ虫見せるぞ!」

というと慌てて逃げていくらしい。
それがずっと続いて、半年後ついにお引越しになった。

ただ、こっちも「泥を撃退したが、変な趣味の人」扱いになって居づらくなって、それを期に地元で家業を引き継ぐことを決め、明日引越し。
虫も友達に全部あげて、虫育成からは手を引くことにした。
しかし、Aママの失神するときの声は本当に獣が吠えるような声で、しばらく語り草になりそうです。

事件以降、興味半分の人達が何人か蟲見に来て、34匹いた虫部屋(一部放し飼い)見せたら悲鳴を挙げたため隣の人が警察に24、警察のひとも慌てて、床をハイハイしてたキアゲハの幼虫踏んだりして最悪でした。
ただ、近くの農家の人が黄助(おじゃる丸のヒヨコみたいと言われました)
のエサ用にナスの葉っぱくれたり、近くのスーパーのひとがキャベツの外葉くれたりしたからちょっと嬉しかったです。

ただ、売り言葉に買い言葉でAママに「泣きっ面に虫」して
失神させたため、なんとなく良心が痛みます。

更に別のことになりますが、別の「なむなむ」という名前のキリメン幼虫が行方不明になり
出かけた先のファミレスでバッグを開けると、「コニチハ!\(^^)/」と出てきて、それを目撃した隣の家族連れが悲鳴を上げたり、結構苦労も多いです。

それと虫苦手な方は決して「キリメンガタスズメ」や「キアゲハの幼虫」でググらないでください。
両方とも苦手な人にはきついです。
特にキアゲハの幼虫は成虫とギャップがかなりあるため、検索はやめましょう。

なんか泥一家の事の顛末が少なかったので最後に追加いたします。

Aママは上記の通り虫中毒?といったものにかかり、さらにはA娘が大好きだったおじゃる丸のキスケを見ると、うちの黄助を思い出してしまうらしく(黄助の方が10倍はカワイイですが)、おじゃる丸が見るのもイヤになって、そのせいでA母とA娘で行っていたおじゃるイベントには一緒にいけなくなり、A父がめんどくさそうにイヤイヤ一人で連れて行ってたそうです。

A娘は相変わらず手癖が酷かったらしいのですが、虫話を聞きつけたある被害奥様がわざとPSPの壁紙にうちの黄助のドアップ写真(僕撮影のお気に入り)を設定し、わざとA娘に盗ませてA宅に持ち帰らせ、その後A宅から悲鳴が聞こえたところで待機していた他の被害者奥さまと一緒に、黄助ガクガク状態のA奥からPSP回収、さらに他の盗品もほぼ全て回収し、CO宣言を高々にしたそうです。
それまでは、CO宣言しても「いいじゃんいいじゃん^^」の厚顔で懲りずに来てたらしいのですが、これで完全にCOできたそうで、僕はお礼に大きい虫飼育ケースをもらいました。
もう持ってたので、正直餌の方が嬉しかったのですが…。

A父は黄助を見た時の裏返った叫び声が「アーッ!」にそっくりだったため、なんとなくそういう名前で陰口を言われ、更には事情を知らないDQN仲間から「虫で逃げた小物」扱いでバカにされてたようです。

そんな状況でA一家は逃げるように去って行きました。
次の土地はA奥たっての希望で、緑が全くないところに移ったらしいのですが、そこで泥やってないことを願います。

ともあれ、いつも乱暴な言葉遣いしてたくせに、虫見た途端
いつもの威勢はどこへやらですね。
それが恥ずかしかったのか、僕と会うたびにコソコソ逃げてまるでゴキブリのようでした。

臭い角をイナバウアーなみに押し付けてきたりしなければ、虫って結構可愛く見えるのですが…。
今はカサコソ音がしていた虫部屋から音が聞こえなくなって寂しい限りです。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。


コメントの数(17)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 名無しさん  ID:iE5bsC6L0編集削除
しっかりググってしまった。後悔した・・・
2 . 名無し  ID:TGZAs5TW0編集削除
確かに虫は苦手な人にしてみたらトラウマもんだろうなww
3 . 名無しさん  ID:67lAu.I40編集削除
いいか、お前らググるなよ! 絶対にググるなよ!
4 . にわか  ID:Veip4BeyO編集削除
ポケモンの芋虫こんなやつだよね
5 . 名無しさん  ID:0kVdgaYH0編集削除
アーッ!じゃなくてアッー!じゃね?
6 . 名無しさん  ID:zmQKwv150編集削除
そこまで嫌わなくてもいいだろうに
飼ってみようとまでは思わんけど、自分はイラガの凶悪な外観とか好きだわ
7 . 名無しさん  ID:wqiK8B000編集削除
俺も虫は苦手だけど、なんかウニョウニョ動くのかわいいとは思う
8 . 名無しさん  ID:LzwU9lTO0編集削除
メンガタスズメってなんか聞き覚えあると思ったら『羊たちの沈黙』だ!
9 . 名無しさん  ID:DEw86ZAR0編集削除
アゲハの幼虫の角は柑橘系の、キアゲハの幼虫の角は人参っぽい匂いがする。ちっちゃな足で葉っぱをつかんで食べる姿が可愛い。
10 . 名無しさん  ID:0l9lX2pV0編集削除
20cmもある、とても…大きくて太いモノを見せつけた まで読んだ。
11 . 名無しさん  ID:pqkZaNxg0編集削除
鉢植えにしてあるケヤキの苗にシャチホコガの幼虫がコンニチハしていた。葉っぱがなくなると枯れてしまうのでポイしちゃった、ごめんね。
柚子についていたキアゲハの幼虫は、あと1回の脱皮でサナギになるまで見守っていたけれどヒヨドリに食べられてしまった、上手くいかないもんだねぇ。
12 . 名無しさん  ID:Ce.hTnvl0編集削除
アゲハ、カブトムシの幼虫はプニプ二で触ると気持ちいい
13 . 名無しさん  ID:a9N1MCWb0編集削除
子供のころは平気で触ってたな。
すべすべぷにぷにだから
14 . 名無しさん  ID:l3aW2VLw0編集削除
昔、普通の日当たりの良い道端に、
魚肉ソーセージをもう少しムチっとさせた感じのサイズの
白いイモムシが転がってたの見た事あるんだけど
アレみたいな感じか・・・そら泥も一生モンの衝撃だったろう
思い出しただけであの時の戦慄が蘇る
15 . 名無し  ID:MFuIO1.WO編集削除
同じ芋虫でも蚕は大切にされるのになぁw

両方ググってみた
「黄助」は12cmとかあったので、20cmなんてよほど愛情注いだんだろうなー
キアゲハの幼虫ってミカンの木によくいるアイツだろ、と思ったら違ったのな
緑と黒の縞模様がかっけ〜!
16 . 名無しさん  ID:gqhWg83J0編集削除
子供の頃は、キアゲハの幼虫なんざ結構見かけたけどw
最近全然見ないわ
17 . 名無し  ID:iI8yhTgQO編集削除
メンガタスズメか…イモムシ超苦手だから庭の木に毎年湧くからとことん悩まされたわ
ついてる葉っぱごと地面に落とすと蟻が集って持っていってたな

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ