知り合いがやった方法で、ちょっとどうかとは思ったんだけど・・・
年中入り浸ってた子が、お菓子の種類やテレビのチャンネル権まで口出し始めた事に限界を感じ
ある時
「ポケモンのビデオ入れてあげてるから、おとなしくみててね♪息子クンはジュース運ぶお手伝いね」
とDVDを挿入してそのまま素早く息子の手を引きリビングを出て、ドアノブに鍵かけてキッチンへ。
・・・数十秒後、リビングから凄まじい悲鳴と泣き声が。
そう、彼女がDVDにセットしたのはポケモンではなく「死霊のはらわた」というホラー映画。
(彼女はホラーマニアで、所有してる昔のDVDはトップの予告とか無しに怖い映像が流れるそうなw)
放置子はポケモンが出てくると画面を凝視してたら、ゾンビ?のドアップが映し出されるからパニックに。
ドアはロックしてあるし、それは怖い思いをしたはず。
もちろん知り合いは悲鳴を聞いてすぐに駆けつけ、アラーごめんねおばちゃん間違えちゃったワーwとシラを切り
ポケモンをかけ直して見せたけれど、一度も笑わないまま帰って行ったそうな。
その後も何度か来たけれど、リビングにトラウマが出来たようで短時間で帰るようになり、結果来なくなったって。
放置子親に一度だけ
「○くんのおうちは怖いっていうんだけど・・・」
って不審がられたそうだけど
「遊んでた時たまたまホラー映画のCM流れて驚いて泣いちゃったことがあったから、それじゃない?」
って言っておいたとかw
来たくない環境を作るのもいいかもね・・・
|
|
