先日出張で飛行機に乗った。
いつも酔い防止にシートは窓側を指定しているんだけど、こないだ乗ったら
なんか私の席に四歳か五歳の子供が座っていた。
その隣に母親らしきおばさん。
手元の半券とシート番号を確認し、
「すみません、そこ私の席なんですが。」
と言ったら、じろっと上目遣いに睨まれ、
「ええ・・・?本当に?」
本当にってどういう意味だよ!と思いながら半券を見せて、もしかして
その人の勘違いかもしれないからとその人の半券も見せてくださいと頼んだら、
「だってもう座っちゃったもん。ねー?○○クン?○○クンはお外が見たいよねー?」
と子供に語りかけてる。
「いや、でも困ります、こっちも座らないわけにいかないんで・・・」
と言っていたらCAがすっ飛んできて私の半券を見て、そいつに移動するように言い出した。そしたら、
「いいじゃないー、今更ー、もう座っちゃったんだしいー。
ねえ、あなた空いてる席に移動しなさいよ、大人なんだからー」
とゴネ出した。
ムカッと来て、
「オバサンも結構な大人ですよね。
子供みたいなこと言ってないでちゃんとご自分たちの席に戻ってください」
と、嫌味な言い方をしてしまった。
いつまでも自分の半券を出さず
「移動しろ、移動しろ」
と言い続けるのでCAに頼んで、この列の並び席のどこに子連れの人がアサインされているかを地上に連絡して調べてもらった。
しばらくしてそいつらの席が判明、窓側でも何でもない、三人掛けのど真ん中の席で、しかも明らかに4歳か5歳にはなっているであろう子供を二歳児として膝の上抱っこで搭乗していた。
真ん中は席が狭いだの、窮屈だの、子供がいるんだから席を譲れだの
ごね続けているうちに私の隣の席の人達も通路の後ろ付近で席に座れず
溜まり始め、さらにその後ろも混み始めた。
「早い者勝ちなんだから、お前らよそに座れ」
と言い続けるバカママンにCAが必死に、席は前もって予約した人が優先、そういう意味での早い者勝ちは認めるが先に搭乗した人が椅子取りゲームをするようなシステムは飛行機にはありません、抱っこのお子様は酸素の関係から座る席も決まっているから勝手に移動されても困ります、指示に従って頂けないなら降機して頂きますと言い出した頃にぶーぶー
文句垂れながら移動を始めたんだけど、座って五分程度で絵本だのオモチャだの
お菓子だの広げまくってたようで、すでにシートに菓子くずが大量に落ちているし
前もってシートポケットに入っているものをすべて(避難経路の説明だののシートも)
バッグに入れたようでポケットは空っぽ、ごみは一杯。
三人席の真ん中で足が痛いだの痺れただの、腰が痛いだの眠れないだの。
途中で隣に座っていたサラリーマンがイライラのピークを越えたらしく、
「アンタうるさいよ!子供が騒ぐんならまだしも、そんなに足腰痛けりゃ
ちゃんと一人分シート取ったらいいだろうが!
ズルしてそういう事するなよみっともない!
大体5歳にもなる子を膝に抱っこしてタダで乗ろうなんて図々しいんだよ!」
と怒鳴り、バカママン顔真っ赤にしてそれでもこの子は二歳なんです!
と言い返してた。
でも子供がずっとまわりのみんなにニコニコしながら、
「あのね、○○くん四歳。もうすぐ五歳。お誕生日にね、自転車買ってもらうのー。」
と説明してたから、いくら言っても見苦しいだけ。
というか散々幼稚園の話をしたりする子が二歳児と言っても説得力ゼロだ。
残念ながらその日のその便は大分前から満席で、誰一人移動する事は出来ず、ぎゃあぎゃあ文句言いながらギシギシ座席揺らして背伸びしたり腰をひねったりするバカママンの周りの人はじっと耐えてなきゃならなかった。
座席が空いてりゃ親子並んで座ることも可能だったんだけど、座席指定しないで空港に来て窓側席が空いてないってカウンターでも大騒ぎしてベビーカーの機内持込をしようとしたり、大量の荷物を手荷物扱いにしろとごねたりしてぷりぷりしながら乗り込んでったあの親子と機内で会うと思わなかった。
実は私は空港勤務でその日はギリギリ出発時間まで仕事をしていた。
カウンターから何度もインカムで
「すみません、明らかに4歳は越えているお子さんを二歳とおっしゃっておられて・・・」
と後輩が困って上司に連絡して来てたのに、面倒臭がりの上司が
「もういいよー、二歳なら二歳でさー。」
と丸投げしたせいで、こんなことに。
普段から仕事しないから、本部から通達が来て名指しで所長に注意されてた時はみんなもっともっと厳しく責任を追及してくれよと腹の中で思った・・・と思う。
というか、安全のためにも子供料金をケチらないで欲しい。
まだ二歳からもう少しで三歳・・・と言う時ならキモチは分かるんだけどさ。
飛行機が到着地についてから、ボーディングブリッヂを移動するんだけど機内から知り合いのCAさんと話をしつつそのママを見ていたら
なんか後ろや横に座っていた人にすごい勢いでぶつかられていた。
「てめえ、謝れよ!」
とか言ってるのを、そのあたりにいた乗客乗員が苦笑いで見送ったよ。
朝早くのビジネス客が多い便だったから、周りはサラリーマンで一杯だった。
最初は小さな声で「ちっ・・」とか言ってた人達も降りる頃には結構聞こえよがしに文句言ってたよ。
私の隣に座った人も、
「あんな人もいるんだねえ。子供が可哀相だよ・・・。」
と言っていた。
子供結構楽しそうだったけどね、両側のサラリーマンはずっと話し掛けられて迷惑そうだったが。
なんか子供を生んでから急にセコい事を言い出す知り合いもいた。
独身時代時々一緒に海外に行ったんだけれど、子供が3歳くらいの時に海外に行きたいけどこの子の飛行機代を無料にする裏技を教えてくれ、とか言われた。(そんなのもちろんない)
パスポート見せるんだから絶対に無理、と言っても
「何かあるでしょ、何か!抜け道はどこの世界もあるものよ!」
とかしつこく力説された。
昔はあんなじゃなかったのに・・・。
|
|