離乳食用の我が子の食事をタッパーに入れてきたのまでは許せる。
だけど、空になったタッパーをトイレで洗ったあとに
その店で注文した焼いてない肉を持ち帰ろうとしたので止めると

「お金払ってるんだから、この肉は私達のものだからほっといて!!」

と怒鳴り、店員が店内の

「衛生の問題がありますので、お持ち帰りはご遠慮します」

を指摘しても

「私達は遠慮なんかいらないわよ!!」

とナナメの発言をし、赤が騒ぎで泣き出すと

「どうしてくれるのよ!!」

で店長が出て、支払いはいいのでとお引取り願うと帰りざまに

「食事券とかは渡すでしょ!!普通」

店長さんが

「先ほど、もう当店には出入りしないと納得された・・」

「他の店舗で使うからいいのよ!!」

で、店長とうとう

「警察呼んで話し合いしましょうか?」

で帰って行ったらしい。
こんな親が年末が増えるけど、世の中は不景気だねぇ・・と焼肉屋バイトの友人。
いや・・年末関係ないし、ただの変な人だからと返事しといた。


コメントの数(15)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 名無し  ID:hTyDa27nO編集削除
なんというかそこはかとなく残念な文だ…
報告者もなにやら頭のネジが足りないみたいだな
2 . ななし  ID:pu09k.N0O編集削除
食中毒になったらなったで怒鳴り込みするんだからなぁ…こういうキチは対処に困るわなぁ。

店側も食中毒出したら下手すりゃ営業停止になるし。でかいチェーンならなおさら損益も拡大するし。

それにしても客側のワガママで店側わるくないのにサービス券までせしめようとする根性には感服だわwww
3 . ななし  ID:pzOrOCLc0編集削除
今朝は記事更新されなかったから、2件同時更新なのかな
4 . 名無しさん  ID:2qNgxGKH0編集削除
食べ放題
ってのが抜けてる?
食べ切れなった→お持ち帰り
ってのは昭和じゃ当たり前の事だったんだけどなぁ
5 . 名無しさん  ID:pu09k.N0O編集削除
※4
昭和じゃ当たり前ってさ…今は平成で、もう27年が経とうとしてるんだが…時代が変われば世の中の流れも変わるぞ。

これだから高度成長期で止まったままの団塊世代脳はwww
6 . 名無しさん  ID:YPekQuc80編集削除
お話を語るのはいいけど、いつ、どこで、くらいは書きましょうね・・・
7 . 名無しさん  ID:WMA.4EC60編集削除
報告者の頭が弱いことだけはわかったが・・・
ネタ作りには向いてないね。
8 . 名無しさん  ID:FwFiDlnB0編集削除
衛生法とかが整備されたんだろうけど
飲食店ってのは食べるものを提供するんじゃなくて
『食事』という、食べ物+場所を提供するサービス業なんだよな。

だから基本的に持ち帰りはアウト。食べ放題だろうがアウト。
9 . 名無しさん  ID:2IlXG5up0編集削除
店内で食べる事を前提にして料金をいただいております
位でいいじゃん
10 . 名無しさん  ID:jHy.jT.v0編集削除
どこの焼肉屋でも持ち帰り禁止くらい張り紙してあるだろ
11 .   ID:f1JoX2ne0編集削除
※9
そうすると今度は「じゃあ安くしろ!」ってなるに決まっておろう
12 . 名無しさん  ID:htc4tqtj0編集削除
※5
>今は平成で、もう27年が経とうとしてるんだが…
経とうとしてるのは26年なw
これだからゆとり世代脳はwww
13 . 名無し  ID:S1kuD5urO編集削除
昭和じゃ当たり前って…。
部活動中に水飲ませない老害と同じ考え方なんですね。
あ、考えてないからそうなるのか。
14 . 名無しさん  ID:oy6AhVAT0編集削除
ガラケーで書き込みするゆとりって・・・泣けるwwww
15 . 初老のオジサン  ID:MYOGNn.c0編集削除
>「衛生の問題がありますので、お持ち帰りはご遠慮します」

これ、店の従業員がそう言ったの? それとも焼き肉店バイトの友人であるあなたが記憶のままにそう書いたの? どっちにせよ、バカ文だな。

「「衛生の問題がありますので、お持ち帰りはご遠慮ください」なら分かるよ。引用文との違い、分かるかな?

勤務先に近い駐車場に、これと似たような警告文が管理人名で出ていたよ。
「無断駐車はご遠慮します。管理人」ってさ。駐車場の管理人が遠慮してどうする?

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ