二十年位前、結納のため女房の家に行った。
女房の姉妹から挨拶の時、一番上の姉の旦那さん(Aさん)がその場に相応しくない事を言った。
女房は三姉妹の一番下。
一番上の姉の旦那さんをAさん
二番目の姉の旦那さんをBさん と しておく。
Bさん夫婦は他県在住で、結納の時は欠席だった。
何を言われたか、忘れたというか記憶が抜けてるというか
まったく思い出せない。
よく言われる「嫌な記憶は脳が本能的に封印する」ような事なのだと思う。
女房の父親が、Aさんをたしなめていたのが記憶にあるので
相当なことを言ったのだと思う。
自分はその時 席を蹴って破談にしようと思ったが、
あまりにも大人気ないのでそれは止めた。
しかし怒りが納まらない。
最初は「こっちこそAさんの結婚式には反対。絶対出席しない」
などと考えていたが、Aさんは既婚者なのでそれは出来ない。
そこで考え着いたのが「Aさん夫婦の子供(二人兄弟)の結婚式には出席しない」という事だった。
「何十年先の事か分からないが、絶対出席しない」と誓った。
その後 自分達は予定通り結婚して現在に至っている。
年月がたち、Aさん夫婦の長男が結婚する事になった。
いよいよ あの時の誓いを実行する時が来た。
結婚式前のお盆の夜に兄弟全員が集まって、Aさん宅にて食事しながら
新婦さんを紹介するという事になっていた。
当日、Aさん宅へ出張る前、女房のすぐ上の姉の旦那さん(Bさん)と酒をチビチビやっていた。
自分は欠席するつもりだったので、あれこれと理由を考えていた。
Bさんは 酒が入ると口が軽くなる性格なので、これを利用する事にした。
自分はBさんに言った。
「Aさんへの意趣返しで、今日の食事会も今度の結婚式も出席しない。
自分の結納の時言われた言葉は一生忘れない。Aさん自身は忘れていると
思うが自分は許さない。遺恨を今回はらそうと思う。」
そしてBさんに続けた。
「このことは女房以外には誰にも言ってないので、Aさんに言わないで欲しい。
今言ったのが欠席の本当の理由だが、Aさんに欠席の理由聞かれたら適当に答えておいて下さい。」
と。
直接Aさんに欠席理由を言えばいいのだけど、こうする事で
お互い直接言い合うような事は避けられると思った。
その数年後Aさん夫婦の次男も結婚したが、自分は両方の結婚式に欠席した。
女房も欠席すると角が立つと思い、女房には両方出席してもらった。
次男の結婚式の数週間後、どうしてもという事でAさん宅での食事会に誘われた。
この時は、恨みもほとんど無くなってきていたので出向いた。
食事会も終わり 帰り際Aさんは
「今度もお前が来なかったら。来てくれてよかった・・・」
とうっすら涙を浮かべて自分に言った。
人生の大行事の結婚に、祝福しない者が一人でもいることが
ましてはそれが身内だとしたら、どんなに辛いか
Aさんも分かってくれたと思う。
復讐話なのかは分からないが、自分が実際にやった事です。
|
|




結局この人何やってるの?
復讐したかったようだけど本人もよくわかってないようだし。
まったく思い出せない。
>>自分の結納の時言われた言葉は一生忘れない。Aさん自身は忘れていると
思うが自分は許さない。
wwwwwwwwwwww
今時は小学生の方がもっと分別あるぞ
Bさん「よほど酷い言葉だったんだね。何て言われたの?」
マヌケ「それが思い出せないんですわ。」
>ましてはそれが身内だとしたら、どんなに辛いか
どうでもいいと思う
人それぞれにいろんな思いがある
自分達の人生を周囲の人皆に祝福してほしいなんて傲慢にも程がある
尻を吹いたああと、すぐにまたゴロゴロっときた特と同じ不快感。
たとえが微妙すぎるwww
Aさんはともかく、その子には何の罪もないだろ
人間小さいな
俺も同じことをされた。
絶対に許さない。


|
