誰が悪いわけではなかったのに、小さな?不運が重なって全体的に不幸っぽかった披露宴。
・新婦の高校時代の友人が全員欠席。披露宴のテーブル席が5つ空く。
(新婦地元は九州で、当時山陽新幹線のトンネルで壁の欠片が落下?する騒ぎがあり
当日の新幹線がストップ。新婦友人は全員車内に缶詰。ちなみに新婦親族は
全員前日入りだったので難を逃れた)
・鏡割りの樽の蓋が割れなかった。5回叩いても駄目で、最後は叩いて割れたふりをして全員拍手。
・ウェディングケーキが運ばれてきた直後、新郎親族の子どもが突撃。ケーキ崩れる。
・新婦親族の席で酔った叔父がワイングラスを倒して割り、驚いた叔母が叫んだためプチ騒ぎに。
新婦母の留袖にワインの染みが。
・余興で新婦友人が歌を歌ったが、途中でいきなり音楽が途切れ、気まずい雰囲気に。(音響のミス)
・極めつけ。新郎のお色直し後、ズボンチャック全開。「花嫁の手紙」の段階で前に出てきて
周囲の人みんなが気づいたが、すぐにライトが暗くなって誰も指摘できず。
新郎はチャック全開のまま、スポットライトを浴びていた。
うちの姉の式です。
最近になって私がこのスレを見つけ、
「ほら、お姉ちゃん以外にもいろいろ…。 元気だしなよ」
と言ったところ、笑いながら
「私のも書いて書いて!」
と言われた。
今幸せらしい。
義兄はよく
「すべての不運をあの披露宴で使い果たした」
と豪語してるw
実際は本当に「些細な不運」ばかりなので、少しだけ補足させてください。
・子どものケーキ
新郎の甥っ子さんで、すごく大人しく行儀よかったです(当時5つ)。
ただおっきなケーキが出てきて興奮し、ママに「近くで見ようか。見るだけね」と言われて
手を引かれてケーキに向かっている途中、興奮がピークに達し手を振り解いて駆け出した。
「見るだけね」という厳命を憶えていた彼はワゴンの寸前で足を止めたけど、急に止まれずに逆に躓いてワゴンに激突、衝撃で2段ケーキの上の段が滑り落ちました。
子どものお母さん(新郎兄嫁)は各テーブルに謝罪して回ってた。感じのいいお母さんでした。
・叔父のワイン
グラス一杯で酔う叔父。当日もほんの少し飲んだだけで超上機嫌になり、親族テーブルで身振り手振りで姉の幼少期の思い出を語りだしたところ、服の袖がグラスに引っかかって倒してしまった。
騒ぎの原因は、脊髄反射並みに叫び声を上げてしまった叔母だと思う…
・音響、新幹線、鏡割りはそれぞれの担当者(&JR)の不手際で、参列者に非はなかったので切ないです。
(鏡割りは、蓋の切れ目を縦にせずに横にして閉めてしまった?とのこと。姉からの又聞きですが)
甥っ子さんも叔父も悪気がないのは、新郎新婦をはじめみんなわかってたし。
唯一不幸の原因がはっきりしていてみんなに思う存分責められたのは、チャック全開の新郎でした。
|
|




大学以降の友人は出席できたんだね
そっちも不参加だったらよそに理由があったとしてもでっかいシコリになったろうね
そっちも不参加だったらよそに理由があったとしてもでっかいシコリになったろうね
よくあるメシウマ系の話かと思ったが、これはいい話w
フォローも入ってるから不快じゃないしイイネ
フォローも入ってるから不快じゃないしイイネ
ええ…なにそのクソガキ…
悪気なくても一生の思い出台無しじゃないか。
ちゃんと弁償+慰謝料払ったんだよね?いい御母さんなら
悪気なくても一生の思い出台無しじゃないか。
ちゃんと弁償+慰謝料払ったんだよね?いい御母さんなら
「鏡開き」ではないか?
「割る」は縁起が悪いから、お祝いの席では使わない。
「割る」は縁起が悪いから、お祝いの席では使わない。
次はきちんとできたらイイネ
新郎のチャックは笑い話で済むが、いい年こいて自分の酒量を弁えない叔父
(新婦母まで引っかかったんだから、叔母が叫ぶのは無理もないと思う)
さらには言い含められてるのに、興奮して突撃するクソガキ
なんか報告者が擁護する視点がズレてる気がする
(新婦母まで引っかかったんだから、叔母が叫ぶのは無理もないと思う)
さらには言い含められてるのに、興奮して突撃するクソガキ
なんか報告者が擁護する視点がズレてる気がする
次の結婚式では大事ないといいね


|
