小学校高学年の頃。
友達(A子)がよく教科書を借りに来る子だった。
普通に借りて返す、が一か月に何回かならいいんだけど、毎回ラインや書き込みをしてる事、ほぼ毎日のように来る。
しかもこっちが返して、と言わないと返しに来ないからA子のクラスの子には私がA子に借りに来ていると思われる始末。
一度

「今日は持ってきてないから」

と断ると大声で

「なんでそんないじわるするのぉー!」

と泣き出して二人で職員室で怒られた。
いい加減にしろ!と怒っていると同じクラスの子がある作戦をくれた。
それを聞いて私は次の日にそれを実行。
A子が借りるであろう算数の教科書を準備して待っていると案の定

「算数の教科書かしてぇー」

と来た。


内心爆笑だったが

「いいかげん自分で持ってきなよ…」

と言いながら貸しだし。
すると授業が終わってすぐにA子が教科書を返しに来た。

「なにこれ!先生に笑われたんだけど!」

と怒るA子に

「え?だっていっつも忘れてるから。ことわざであるじゃん。初心に返る。って」

と返すともういい!と帰って行った。
A子に貸したのは表紙は今の学年のだが、中身は一年生の教科書。
前日に先生に一年生の教科書を貰って表紙だけ張り替えた。
そしてA子は授業を普段聞いていないし、あてられて初めて教科書を開く子だった。
A子のクラスの担任は授業を聞いていないA子をよく指名する、とA子のクラスの子から聞いていた。
案の定A子が指名され慌てて指定されたページの問題を答えたのでクラスは爆笑。先生から怒られたA子が

「これは私子に借りた!」

と名前を見せるがそこにはA子の名前。
担任にも信じてもらえず教科書に悪戯した事、授業を真面目に聞いていない事でさらに怒られていた。
とA子のクラスメイトから聞いた。


コメントの数(10)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 名無しさん  ID:E8CTHq.i0編集削除
リアル中坊の作文か?
ネットなんかやらずに勉強しろ!
2 . 名無しさん  ID:Qt0fCHMf0編集削除
>>1 ようおっさん、勉強して何か得られたか?
3 . 名無しさん  ID:FkGq3WbW0編集削除
米2
よう、クソガキ。ネットなんか見てずに勉強しろよ。
4 . 名無しさん  ID:MWmgxtwx0編集削除
そんなのを「友達」なんて書けてる時点で作り話なんだろうなー
5 . 名無しさん  ID:.9E88Ivr0編集削除
まず1学年下の教科書なんてもらえないから
6 . 名無しさん  ID:.cpy0rA90編集削除
隣の奥さんがよく調味料を借りに来てちっとも悪びれることがないから
先日、味噌を借りに来たとき一本糞に「信州粒糀味噌」と墨書した紙を巻いて渡してやった
7 . 名無しさん  ID:L79dGlCf0編集削除
>4友達の意味をせまくしたら
友達いなくなっちゃうよ・・・
8 . 名無しさん  ID:CB9WBeCN0編集削除
一年生になったら友達100人できるんだo(゜゜ o)
9 . 名無しさん  ID:L79dGlCf0編集削除
>8
で、自分を除いた100人でおにぎり食べるの・・・
10 . 名無し教授  ID:NTMp8pAp0編集削除
マジレスすると、小学校の教科書は基本的に、教育委員会から無償で該当児に配布されるもので、「ください。」って言ったところで先生から普通にもらえることはない。
もし、購入するとしても、扱いのある書店で取り寄せるか、保護者同意のもとで学校で発注をかけてもらうぐらいしかない。
奥の手としては、前年度の不要な教科書を家庭間で譲ってもらうくらいかな。

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ