2年くらい前にテレビで「となりのトトロ」をやった時、9時になって妹が
「トトロ見る」
ってチャンネルを変えようとした時アニメ嫌いの父が
「アニメだろ?いいよそんなの、NHKニュース見ようよ」
と反対した。
でも妹は
「もう何年もトトロ見てないから」
って父も渋々一緒にトトロを見ることになった。
父は宮崎作品をニュースとかで少しは知っていたんだろうけどまだ見たことがなかった。
トトロを見ていて途中メイちゃんがいなくなっちゃって、さつきが一生懸命に探して
おばあちゃんが
「女の子物の靴が池で見つかった」
と言いだし、さつきが靴を確認し
「違う・・・これメイのじゃない」
その後メイちゃんが見つかって感動の再会のシーンの時
父の方を見ると真剣に涙を流していた(藁
普段は涙もろくないのに。
それから宮崎作品に一目置いたのか、この前テレビで「千と千尋」をやった時、予告CMを見て父が
「千と千尋は録画しないのか?」
と聞いてきたので
「見るから録画はしないよ、なんで?」
と言うとちょっと罰が悪そうに
「・・・オレ仕事だから・・・録画しておけよ・・・」
うちの妹が
「あ〜オヤジも千と千尋見たいんだ〜」
と言うと顔を真っ赤にしていた。
そしていつも金曜日は酒を飲んで深夜に帰ってくるのにその日は千と千尋を見たくて
まっすぐ家に7時には帰ってきた(藁
そして途中トイレも行かず真剣に千と千尋を鑑賞した父。
終わって私がわざと
「千と千尋どうだった?」
って聞いたら恥ずかしそうに
「・・・まぁまぁだな」
家族で大笑いでした。
|
|




これは売れるなと思いましたけど、プロから見ると全然面白くないんですよ。
作家性が薄くて、売れる要素ばっかりぶちこんでるちょっと軽い作品。
作家性が薄くて、売れる要素ばっかりぶちこんでるちょっと軽い作品。
ニートのプロは口だけ達者だな。
ジブリは食事中のシーンはキャラが実にうまそうに飯を食ってる。興業収入の大半はこのシーン見たさに…という訳ではないが。
秒速5センチメートルの頃はここまで一般向けするとは思わなかったよ
美少女アニメのせいでアニメのイメージが悪い
キモブタは全員ガス室送りにすべき
キモブタは全員ガス室送りにすべき
そういった差別感情がアニメを含むサブカルチャーを地に落としているわけです。
かつて宮崎駿当人が語ったようにアニメなんてくだらない。
そういったものを、そのままに受け容れるのが成熟した社会だと思いますがね。
かつて宮崎駿当人が語ったようにアニメなんてくだらない。
そういったものを、そのままに受け容れるのが成熟した社会だと思いますがね。
キモブタは差別されて当然だしそれが世間に悪影響を与える事はない
朝鮮人と同じ絶対的な悪でありガス室送りが相応しいのは紛れもない事実である
朝鮮人と同じ絶対的な悪でありガス室送りが相応しいのは紛れもない事実である
お前ら差別と区別の違いわかってんのか
(藁)と表記する時代のやつか
自分が他者を差別するのはOKで 他人から差別されるのは許せないってのは只の我儘ってもんだよ
宮崎駿だって海外で受賞するまでは差別される側 世間の認識なんてそんなものだし
もしも迫害する側に回れば迫害されずに済むと考えているなら それは勘違いだよ
宮崎駿だって海外で受賞するまでは差別される側 世間の認識なんてそんなものだし
もしも迫害する側に回れば迫害されずに済むと考えているなら それは勘違いだよ


|
