昨日、授業参観に行ってきた。
小学生4人。
こちらに気づいたときの反応がみんな違って楽しい。
長女:嬉しそうにするも、授業に集中。自信がなさげでも積極的に挙手。休み時間は積極的にからんでくる。
次女:ソワソワちらちら確認し、こちらを見つけるなりあからさまに嫌な顔w
そしてゼスチャーで「他の教室に行け」と促す。
三女:こちらに気づくなり「パパやっほー」とばかりに手を振る。授業中関係なし。
周りの子もキョロキョロしてて、自分に気づくと娘に教えてた。授業聞けw
四女:こちらに気づいても無視。しかしチラ見はしてくる。次女同様、他へ行けと言ってくる。
「クールな私」か「自立した私」を意識してるのかな。
夕飯時、みんなに違いを話してやったら、みんな腹を抱えて笑っていた。
他の子のことを話すときだけでなく、自分自身の様子を聞くときも嬉しそう。
我が家にはツンデレが2人、デレデレが3人いることが確認できた。
双子+双子。
俺も嫁にデレデレ。
嫁に託されたんで、4姉妹の寝かし付けをした。
我が家は広めの部屋に布団を6枚敷いて、全員並んで寝てる。
長女と三女の間(普段は妻の場所)に寝っ転がって、電気を消したあとちょっと話していたら、四女が
「四女ちゃんと三女ちゃんの間に来て!」
と言い出した。
長女に聞くと
「えーっ」
と不満そう。
あれ? モテ期きた?w
「最後は君の隣に戻るよ」
とプレイボーイっぽいセリフをはいて納得させる俺。
まあ定位置が長女の横なだけだがw
四女の隣に行くと、腹の上に乗っかってきて頬ずりするほどのベタベタぶり。
「四女ちゃん、パパのこと好き?」
「うん、好き」
「じゃあ、授業参観のときも好き?」
「ぷいっ」←本当に口で言って、向こうを向いてしまった。すぐにまた乗ってきたけどw
そのあとは、
「パパ好き?」
って聞いても、
「好き。でも場合による」
としか返ってこなくなった。
次女は寝たふりしてたw
4姉妹持ちだが、いいもんだよw
昨日は寝る前に電気を消してから30分ほど5人で話してた(嫁は家事)。
食事中も、食べるか喋るかどっちかにしろと言うと食べるのを休めるくらい話し好き。
学校のこと(特にクラスの特徴の比べあいっこ)、ゲームのことあたりが定番。
俺がいないときは、好きな男子・気になる男子の話もするらしい。
まさに女子トークw
毎晩修学旅行の夜状態だよ。
|
|
(6)