小さい頃から母親は妹贔屓で俺には辛くあたってた
俺から見れば、いつも母親が唐突にふぁびょって俺にキレまくる
母妹が来た時、当時7歳の俺が寝てると思って
「妹は素直でかわいいけどお兄ちゃんは欲張りでひねくれ者で困る」
と言ってるのを聞いて、内心
「俺は妹の面倒ちゃんとみてるだろ!全然よくばりじゃないよ!なんで俺はきちんとしてるのにお母さんは俺だけ悪く言うんだ」とすごいショックだった
大きくなっても母親は俺に対してふぁびょることが多くて
高校生にもなるとほとんど口を利かなかったんだけど、ある時、押入れを掃除してた父が十数年前のビデオテープを発見した
その時たまたま家には父親と俺の二人しかいなくて
飯くいながらビデオを見出したら、そこに映ってる自分の姿が今まで生きてきて凄く衝撃的だった。
親戚たちと一緒に一日遊園地で遊んで、子供たちがアイスクリームを食べてるところに
ビデオを撮影してる親戚が
「遊園地で遊んでアイスクリーム食べて今日は楽しかったね」
と声をかけたら
俺の妹や他の子たちは笑顔で
「うん!」
と答えてるのに
幼稚園児の俺はぶすくれた顔で
「俺くんはぜんぜんたのしくなかった」
と答える
さらに、誰も聞いてないのに
「俺くんは××(多分ジェットコースター)に乗りたかったのにおばさんがだめってゆった。
△△(なにかのおもちゃ)がほしいのにママが買ってくれなかった」
と不満ばかり垂れ流す
父親が
「××は小学生にならないと乗れないし
大人だってお金はたくさん持ってないんだから△△は我慢しなさい」
と声をかけると
うーうー唸ってテーブル叩いて
「俺くん××のりたいー!△△かいたいー!」
と泣く
俺妹も他の子も、周囲の大人立ちも呆れた顔してる中
我が儘なこと言い続けてる5歳の自分が猛烈に恥ずかしかった
さらに、次の宴会のシーンでは
みんなわいわい御馳走を食べてる中、また不機嫌な顔して
「俺くんの食べるものがなんにもない。俺くんこどものカレーがたべたい」
と騒ぎ、親戚のおばさんが
「カレーはありません。ご飯食べないなら向こうの部屋に行ってなさい」
と言われたら号泣
いくら5歳でもわがまますぎだろ…と唖然としてたら、父親から
「お前は何か行事やお祝い事をしてやるとその時は楽しそうなのに
いつも終わってから『今日は全然楽しくなかった』とケチをつけだすから
お母さんはいつも泣いてたんだぞ」
と言われて
そこで初めて「母親がおかしいんじゃなくて俺がおかしいから母親がふぁびょったのか!」と気付いた
恥を忍んで年子の妹にも俺の言動を確認してみたら
「自覚なかったの!?」
と本気で驚かれながら、妹が覚えてる限りの俺の言動のひどさを指摘された
食事時にテーブルに並んだご飯を見て文句つけるのや
出かけた帰り道に「全然楽しくなかった」とケチつけるのは当たり前
7歳の誕生日、俺の記憶では夜中にいきなり母親がふぁびょりだして
「お前にはもう二度と誕生祝なんてしてやらん!おもちゃも店に戻してくるから返せ!出て行け!」
と怒鳴られた記憶しかないけど、当時一緒に寝てた妹の記憶では
御馳走たくさん並んだ誕生祝いをしてもらって、布団に入ってから
「今日のご飯全然おいしくなかった。俺くんはチョコレートのケーキが食べたかったのになんで苺だったの?
プレゼントはなんでポケモンなの?俺くんは別の漫画のがほしかった」
とネチネチ文句を垂れ流していたらしい。
最初は母親も受け流して
「もう寝るよ」
と部屋の電気を消したけど
暗くなった部屋で俺が溜息をついて
「俺くんポケモン嫌いなのに…(※実際は大好きだった)」
とつぶやいたから
そこでついに母親がキレて、俺の記憶にあるふぁびょりシーンに繋がっていった模様
自分の記憶がかなり都合よく改ざんされてたこともショックだけど
妹から続けて
「今は何も喋らなくなっただけでお兄ちゃん根本的な性格ずっとそのままだよ
人に何かしてもらって当たり前、でも自分はお返ししないし感謝もしない」
とずばずば人格非難されてガチで泣いた
じゃあどうすればいいのか、と聞いたら
「お母さんを無料家政婦扱いするのをやめろ」
「いってきますただいまいただきますごちそうさまをちゃんと言え」
「洗濯物は洗濯かごに入れろ」
「弁当がいるかいらないか前の晩にちゃんと教えろ」
と注意事項をたくさん言われた
母親が妹に
「どうしてお兄ちゃんはこうなんだろう…」
と愚痴ってる内容だと知って
自分が猛烈に恥ずかしくなった
それから劇的に変わったわけじゃないけど、妹に注意されたことを気をつけるようにしたら
少しずつ母親と会話が増えた
進路も、漠然と東京で独り暮らしをしたいから東京の私大がいいなあ、と思ってたけど
会話が増えた中で、母親からはっきりと
「うちの経済状況だと国公立なら一人暮らしさせられるけど私立なら自宅通学限定」
と言われた
そしたら胸の中に「なんで?友達は東京の私立目指してるのに俺はダメっておかしくない?」って気持ちがわいて、その時に「俺はやっぱりワガママな性格なんだ。でもそれを表に出さないようにしなきゃな」と悟った
それから色々あって、俺は高卒で就職して18で家を出た
25で結婚して子供が出来て、家も買った
最近両親を家に泊めたんだけど、母親がしみじみと
「あんたは子供のころ口を開けば不平不満しか言わないから
いったいどんな大人に育つのか不安でしょうがなかった
それがいつの間にか家庭を持って家を建てて立派な父親になってうれしい」
と言って泣いた
高校生の時にあのビデオ見てなくて、妹からズバズバ指摘されてなかったら
俺は今頃どんな大人になってたのかな、と時々思う
|
|
(12)
1 . 名無しさん ID:4Wst4Vqi0 : 編集:削除
サルの脳みそ食いてぇ
※1
あぁ、アレは個人で好き嫌いあるからやめとけ
代わりに食うならヒヨケムシがいいぞ
あぁ、アレは個人で好き嫌いあるからやめとけ
代わりに食うならヒヨケムシがいいぞ
私が中学の時親父に連れられて北新地のゲテモノ食い専門の店に連れて 行かれ、親父はコオロギの佃煮や芋虫の唐揚げなんかを注文していたん ですが(すでに食い気0)隣に座っていた30代ぐらいのおっさん2人 がその日に馬で勝ったらしくその店の時価って言う「猿の脳みそ」を注 文しました。するとしばらくしてカウンターに小さな椅子に拘束された 猿が置かれました。その猿の頭は頭蓋骨が切り取られ所々に血は付いて いるものの、うすいピンク色の脳が露出していてその猿はわめきもせず ただ両目を左右に動かしていただけでした。
私は怖くなって親父に店出ようと泣きながら言ってたんですが「ちょ
っとオモロイから見てよーや」とおっさん2人が食べるのを見たがって いたので私も渋々座っていた座布団を盾に片目で見てました。おっさん 2人もさすがにビビッタらしく10分ぐらい「お前行けや!」となすり 合いをしていました。結局注文したおっさんが食べる事になりフォーク をその猿の脳みそに刺しました。刺したら絶対暴れだすと思ったのです が刺しても目は左右に動いたままで、なんの変化もなかったので私もち ょっと怖くなくなりました。カラシ醤油に付けて食ったおっさんは「醤 油の味しかせーへん」と言いながら少しづつ削って食っていました。し ばらくすると猿は左頬が引きつってきて目がスゴイ勢いで動きだし、そ れが終わるとゆっくり目を閉じて死んで行きました。
今でもあの光景はトラウマになってます。
私は怖くなって親父に店出ようと泣きながら言ってたんですが「ちょ
っとオモロイから見てよーや」とおっさん2人が食べるのを見たがって いたので私も渋々座っていた座布団を盾に片目で見てました。おっさん 2人もさすがにビビッタらしく10分ぐらい「お前行けや!」となすり 合いをしていました。結局注文したおっさんが食べる事になりフォーク をその猿の脳みそに刺しました。刺したら絶対暴れだすと思ったのです が刺しても目は左右に動いたままで、なんの変化もなかったので私もち ょっと怖くなくなりました。カラシ醤油に付けて食ったおっさんは「醤 油の味しかせーへん」と言いながら少しづつ削って食っていました。し ばらくすると猿は左頬が引きつってきて目がスゴイ勢いで動きだし、そ れが終わるとゆっくり目を閉じて死んで行きました。
今でもあの光景はトラウマになってます。
報告者がAHO(人格障害)なのはよく分かった
記録は残しておくべきだって話だな
ちょっとドキっとした記事だな。
小さい時の記憶って、結構周りから冷めた態度取られたりして、なんで自分だけ?って思って今に至るけど、自分が原因なのかな。わがままで許されてる子がいるから、なんで自分だけって思うのもあるんだけど。違いってなんだろう。もういい大人で、取り返しつかないわ。終わってる。
小さい時の記憶って、結構周りから冷めた態度取られたりして、なんで自分だけ?って思って今に至るけど、自分が原因なのかな。わがままで許されてる子がいるから、なんで自分だけって思うのもあるんだけど。違いってなんだろう。もういい大人で、取り返しつかないわ。終わってる。
※5
サルの脳みそ晩餐会の?
サルの脳みそ晩餐会の?
記憶が勝手に自分に都合よく変わる人だけ。って存在するんだよね。
俺の親達がそうで、特に父親が酷い。
何度、「死ねば良いのに」と思ったことか。
俺の親達がそうで、特に父親が酷い。
何度、「死ねば良いのに」と思ったことか。
何度呼んでも面白い話だ。
おまけに為になる。
おまけに為になる。
悉く不平不満を言うのは、おそらく借りを作ることに対する恐怖というか嫌悪感があるからだろうな。で、その恐怖や嫌悪感は、借りを通して支配されること(借金と似たようなもの)に対する恐怖や嫌悪感なわけで、5歳にしてそんな感覚が身につくとは、乳幼児時代にどんな育て方をされたのか?と思ってしまうな。人間は普通、貸し借りを作り合って関係を発展させることが好きだから。
ホントに満足できなくて不平不満をいうならわかるけど好きなポケモンでも文句をいうって完全に病気なんだろうな
大人になって知恵がついたから普通の人間の行動を意識してできるようになっただけで根本は変わってないんだと思う
大人になって知恵がついたから普通の人間の行動を意識してできるようになっただけで根本は変わってないんだと思う
客観的に自省するって実は高度な知的行動
|