中学生になってから友達になったA。
Aは優しくていい子だったけれど、どこか少し陰があって悲観的だった。
特に
「家族なんて」
「愛なんて・・・」
みたいな発言が多くて、同い年ながら強めの反抗期かな?位に思っていた。
私立の学校だったから、私とAは互いの家は遠いけれど休日には行き来し、泊まり合う位の仲になった。
Aの両親はその都度私を歓迎してくれた。
紳士的なお父さんに、明るくて元気なお母さん。
しかし、そんな両親をAは冷笑しているような感じ。
Aは私に
「あの人たち上辺だけだから」
「こう見えてうちには秘密があるから」
とずっと言っていた。
私は私で外からは見えないけど何か複雑な事情があるのだろうと受け入れていた。
3年生になる位、いつになく深刻な表情でAが
「うちの秘密を教えてあげるよ」
と言ってきた。
誰にも言わないでねと。
放課後の他に誰もいない教室でAは言った。
「私、おじいちゃんとおばあちゃんの養子になってるんだ」
私が唖然としている中、Aは続けた。
「私はちゃんとお父さんとお母さん二人の子供なのに、こんなのっておかしいよね」
「二人は隠してるけど、親戚がこそこそ話しているのを偶然聞いちゃったの」
「うちは異常」
泣き出しそうになっているAに私は言った。
「私もおじいちゃんおばあちゃんの養子になってるよ」
「え」
「A、それただの相続税対策だよ」
Aはしばらく絶句して、それからもういい!と叫んで教室から出て行ってしまった。
それから2、3日無視され、その後赤面しながら謝ってきた。
あの後、思い切って両親に確認したところただの相続税対策だと言われたらしい。
別にわざわざ子供のAに説明することでもないし、高校生くらいになったら適当に話せばよいと思っていたとのこと。
Aは2,3年もの間一人でずっと悩んでいたのに。
後日Aの家に遊びに行って、Aのお母さんと二人きりになった際、謝られた。
あの子馬鹿なこと言って困らせてたみたいでごめんなさいねと。
なんか上手く言えないが衝撃的だった。
|
|
(6)
1 . 名無しさと ID:iZtqsdT80 : 編集:削除
北野たけしさんや有名なお金持ちはよくやってる
子どもが知らされなくて突然知ったら驚くだろうね
子どもが知らされなくて突然知ったら驚くだろうね
金持ちならではなら、むしろ気にする事でもないのだろうがな。
中2病拗らせた?
中2病拗らせた?
※2
リア中だったから拗らせたんだろ
リア中だったから拗らせたんだろ
子供がこじらせるのは当然だろ
大人と違うからって子供の悩みを矮小化するから禿げるんだ
大人と違うからって子供の悩みを矮小化するから禿げるんだ
パスポート申請しに行ったとき、用紙の記入と戸籍が一致してなくて通らなかった。で、その時に自分が祖父母の養子だったことを思い出した。自分の主観では自分の親は父母だったから、その通りに書いちゃったんだよね。それくらい普段は気にしてない。
どうでもいいことを気にする奴っているんだよ。
俺の毒母も『戸籍がひとりぼっちになっちゃった。』(今迄通り一緒に暮しているのに、それが何?)
とほざいた。ばかなの?
俺の毒母も『戸籍がひとりぼっちになっちゃった。』(今迄通り一緒に暮しているのに、それが何?)
とほざいた。ばかなの?
|