スポーツジムが「子供の為」と称してプールの温度を上げすぎて土ザ衛門を量産した話。
春頃から近所のスポーツジムのプールで泳いでいるんですけど。
最近あきらかに水温が上昇してきた。
夏だから当たり前と言ってしまえばそうなんだけど、明らかに水温が高すぎる。
そう感じてるのは私だけかと思ってたら、まわりの人も「最近は水温が高すぎて泳ぎにくい」と愚痴っていた。
基準では30度前後らしいけど、どう考えてもぬるめのお風呂レベル。
ちょっと泳ぐだけでものぼせてくるのでスタッフになんとかならないか聞いてみた。
すると
「夏休み期間は臨時で子供の水泳教室があるのであまり温度を下げられないんです。」
だって。
いやいやここは公共施設じゃないし、みんなお金払って会員になってつかってるんですよ。
百歩譲って子供優先したとしても、今の水温は高すぎるでしょう。
低体温は確かに危険だけど、水中でも熱中症になるんですよ。
むしろ水中って事で油断しやすいし、なってしまったら溺れますからね。
などと言ってみたところで現場スタッフではなんの権限もなく、
「ジムの規則に則ってやってますので!」
の一点張りだった。
結局どうにもならないので、諦めてこまめに休憩&冷水シャワーで身体を冷やしつつ泳いでいたある日の事。
たまたま子供教室と通常のレッスン(アクアビクス)が被った時があってプールは大混雑だった。
半分は中高年、半分は子供達って感じだったので、居心地が悪くなったので帰ろうと冷水シャワーを浴びていると何だか周りの様子がおかしい。
ジムのスタッフが右往左往してTシャツのままプールに出たり入ったり、ほかの常連さん(まっちょ)が子供を引き摺ったり・・・
なにがおこったのかとビビッてたら、常連さん(おばちゃん)がシャワーも割り込んできて
「ごめんなさい、身体冷やさせて!」
だって。
どうやらただせさえ水温が高い所に大人数が運動して更に水温が上昇し、やっぱりのぼせる人が多数発生、それを見た他の人も連鎖的に「熱い、しんどい、気持ち悪い」の地獄絵図。
救急車もやってきて大騒ぎになってしまった。
あとで聞いた話だと、その時の水温が35度ほどあったそうな。
何故かニュースにもならずジムもそのまま営業してるけど、私はそのジムはやめてしまった。
民間企業だから利益追求はしょうがないけど、そのうちもっとヤバイ事やらかすんじゃないかと思うよ。
|
|




茹だれ
禿げろ
禿げろ
まぁ!!
そのジムで溺れたら、マッチョのトレーナーに抱かれてプールから出られるの?
てことは、少なくともある程度は肌と肌が密着するってこ……
なんか運動不足だし、ちょっとジム通おうかな。
そのジムで溺れたら、マッチョのトレーナーに抱かれてプールから出られるの?
てことは、少なくともある程度は肌と肌が密着するってこ……
なんか運動不足だし、ちょっとジム通おうかな。
「おもしろ」かねぇ
下手したら重大事故だったんだろ
怖いぞ
下手したら重大事故だったんだろ
怖いぞ
子供の方が体温高いから…
えーと、どうなるんだろう
えーと、どうなるんだろう
温度上げることは経費掛かることなのに
大したもんなのか or バカなのか
または
係員のご子息・ご息女が参加していたのか・・・
企業経営としては経費掛かる水温なんか上げたくないわなぁ
創作かなぁ どうなの?
冬場の室温と水温には寒すぎるので訊ねたことはあるけど(心の中で経費ケチるなの思い)
夏場の室内プールでは水温上げたりはしないなぁ
夏の室内も湿度があるから体感も暑いし・・・・
大したもんなのか or バカなのか
または
係員のご子息・ご息女が参加していたのか・・・
企業経営としては経費掛かる水温なんか上げたくないわなぁ
創作かなぁ どうなの?
冬場の室温と水温には寒すぎるので訊ねたことはあるけど(心の中で経費ケチるなの思い)
夏場の室内プールでは水温上げたりはしないなぁ
夏の室内も湿度があるから体感も暑いし・・・・
嘘。 ニュースになる。ならないわけがない。てか少し盛ったね。
で、ドざエ門はどこに発生したの?


|
