出先でコーヒー飲もうとお店に入ったら大声で選挙の話をしてる人たちがいた。
いわゆる草加の人たち。
うるさいな〜と思って見たら義妹夫のお兄さんだった。
結婚式でご挨拶して以来会ってないけどちょっと特徴ある人なので間違いない。
向こうは私を覚えてないみたいだったから、そそくさと飲んで退散した。
義両親は新興宗教大嫌いな人たち。
夫も嫌い。
もし知ってたら結婚を許さなかったと思うけど、義妹夫のお兄さんだけが草加で、義妹夫は違うって可能性もあるし余計なこと言わない方がいいよね?
夫にだけは一応言っておいた方がいいかな〜と迷ってる。
義両親は毛嫌いの部類です。
夫は「静観しよう」と提案すれば受け入れてくれるかな…
そうですね、よけいな騒ぎになるのも何だしスルーしておくべきですね
態度がキョドってたようで隠し事してるのが夫にばれました。
「義両親にすぐ言わず静観する」のを先に約束してもらい話した。
夫が義妹に探りを入れたら「義妹夫くんの一族はうちと一緒で無宗教」という認識だったそうで…
幸い夫は「話してくれてよかった」というスタンスだったし
私はこれ以上何もせず夫にまかせておこうと思います。
その後
夫が義妹に、
「知人がドトールで見かけた」
と話す。
義妹が半信半疑ながら、義妹夫に聞く。
義妹夫、激しく否定。
しかしその夜、子供を作ろうと義妹に強引に迫る。
あと二年は作らない予定だったのにおかしい!と義妹は拒否
義妹夫、いったん折れるが夜中に出て行く
翌日昼(日曜)にふらっと帰ってきて、
「誤解だよウンヌンカンヌン」
と言い訳をする。
その言い訳が義妹夫っぽくなかったので「ああこれ誰かの入れ知恵だ」とぴんときた義妹、義実家に連絡する。
義両親、怒り狂って義妹を引き取りに行く
という経緯があって、連休中に話し合いが持たれました。
義妹夫は熱心な信者ではないが今でも一応信者
両親と兄は熱心な信者だそうです。
入籍だけの地味婚で、冠婚葬祭に興味ないと言われていたので義妹はわからなかったそうです。
Xmasとお正月は普通に二人で過ごしたと言ってました。
義妹夫は
「結婚して、生活が長くなれば徐々にわかってもらえると思った」
と主張。
義父が
「それは結婚しちまえばこっちのもんという意味に聞こえるが」
と言うと、うつむいて黙ってしまいました。
「熱心な信者ではない」と言うけれど
「では脱退できるのか?」
と義父が言うと
「それは……」
「今は選挙を控え大事な時なので」
と言うので義父母が怒って義妹を義実家に連れて帰りました。
私の話からおおごとになってしまい、ビクビクしてたんですが今の所叱られることなく、「子どもができる前でよかった」とむしろ感謝されています。
|
|




半島の人と同じ扱いが笑う。
義太夫に空目したわ
「おまえんトコの宗教大嫌いだ」と言えるのも宗教の自由
職業選択の自由
宗教洗濯の自由
首相忖度の不自由
入院中の煎餅ズ、朝から読経がやかましい
宗教するなら、心の洗濯ぐらいしろよ、迷惑なだけやん
宗教洗濯の自由
首相忖度の不自由
入院中の煎餅ズ、朝から読経がやかましい
宗教するなら、心の洗濯ぐらいしろよ、迷惑なだけやん
他人に信仰を強く勧めたり選挙協力の要請がなければだれが何を信じていようと構わんけどね。
煎餅の方々はその辺が嫌われる第一要因だと自覚してほしい。
煎餅の方々はその辺が嫌われる第一要因だと自覚してほしい。
妻にすら学会宣言しないとかそうかの風上に置けない
義妹夫の兄ってもうそれ他人やんけ
親世代が冠婚葬祭に興味ないっていうのは疑ったほうがいいよね。
煎餅だけを売ってる宗教なら許されたのにな、逝田犬作教
ツレが草加だけど、選挙前に1回お約束で連絡くるだけだわ。
「○○の法案は公明党が通した」みたいなハナシ聞かされたけど、
全部ちっちぇえ案件なんだよな。
携帯の大手キャリアへ指導入れたとかさ。
「○○の法案は公明党が通した」みたいなハナシ聞かされたけど、
全部ちっちぇえ案件なんだよな。
携帯の大手キャリアへ指導入れたとかさ。
こういうのが毛嫌いする人を増やしてるって中の人は中々分からんみたいねぇ
うちは関西の超草加地盤の土地で近所も結構な割合で居るんだけども
はっきり意思表示してればほぼ影響無い人ばかりなんだよなぁ
まぁ選挙ん時だけはノルマなのか1回は挨拶有るけどそれ以上は無い。
正直あんたら活動せんでもここなら固定票で勝てるだろ、と毎回思うw
うちは関西の超草加地盤の土地で近所も結構な割合で居るんだけども
はっきり意思表示してればほぼ影響無い人ばかりなんだよなぁ
まぁ選挙ん時だけはノルマなのか1回は挨拶有るけどそれ以上は無い。
正直あんたら活動せんでもここなら固定票で勝てるだろ、と毎回思うw


|
