先日義姉が我が家に数日滞在した。

その滞在中に義姉が小銭が無かったからと娘(小3)に300円借りたらしいんだが、それを返し忘れたまま帰ろうとしたので、玄関先で娘が(かなり言いにくそうに)返却を求めた。

すると義姉が舌打ちせんばかりのイラっとして表情で


「たかだか300円で」


って言って

財布の中から100円玉3つ出して娘に向かって投げてよこしたわけ。

娘はビックリして避けたので床に硬貨が散らばった。



それを見て私がカッとなった。


「子供にお金を借りておいて、その返し方は何なの!?」


と。

それに対して義姉は


「ごーめんなさーいねえええ」


とふざけた謝り方をしたので余計にカッとなって


「拾ってちゃんと返しなさいよ!」


と怒鳴ったら夫が


「まぁまぁ小さなことでイライラすんなよ」


と言って

義姉を帰らせようとした。

その夫の対応に更にカッとなってしまって娘に


「拾わなくていい!お母さんがあとであげるから」


って言った。

結果夫が拾ってポケットに入れ、義姉を帰らせた。

私と娘は見送りに出なかった。

この件で、その日の夜に夫から


「あんな程度のことで喧嘩腰になるな」


と再び言われた。

私には“あんな程度”とか“小さなこと”とは思えない出来事だ。

小3の子供にとって300円は決して小さな額ではないと思う。

それを返してくれないまま帰る日が近づいてきて、娘が言い出せずにいた気持ちを思うと可哀想だと思う。

それに本当に忘れてしまっていたのだとしたら(まさか踏み倒すつもりだったとは思いたくない)

気が付いた時にキチンと謝って、ちゃんと手渡しするのが大人だと思う。

いや、子供でもちゃんとするだろう普通。

お金を投げてよこすなんて考えられない。

私は100%義姉が悪いと思うし、それを見ていた夫があの状況で義姉をかばったことがショックだ。

と言うようなことを反論した。

に対して夫に


「わかったわかった」


と言ったけど、絶対わかってないと思う。

なんかもう、夫に失望した。


↓後日


あれから娘が夫と全く口をきかない。

娘は


「私もお母さんも何も悪いことしてないのに、どうしてお父さんはお母さんを叱るのか」


と言ってて

それは私も疑問に思ってるところだから私に聞かれても


「そうだね」


としか言えなかった。

更に娘は


「お金は大切なものだから投げたりしちゃいけないのに、どうしておばさんは平気なのか」


と言い

それも正論すぎて返す言葉がない。

娘がそういうふうに言ってると夫に伝えても


「ふうん」


としか言わないくせに、娘に無視し続けられていることに困り私に取り持ってほしいと言ってきたが、

夫が自分でしっかり謝るしかないんじゃないの?と突き放したので夫は私に対して腹を立てている様子。

このGW、なんとか機嫌を取ろうと娘に映画連れてってやろうかとかゲーム買ってあげようかとか言ってるが

首を横に振るだけで言葉を発さずに拒否してる状態。


「そんな姑息な手が通用するほど小3って子供じゃないよ。

 本気でお義姉さんも夫君も自分たちは間違ってないと思ってるの?違うでしょ?」


横で見てて夫のズレた態度にイラついて、ついそういうふうに言ったら


「おまえが娘を煽ってるんじゃないのか!?」


って怒鳴られた。

安易に離婚とか考えたくないし、ちゃんと向き合えば解決できることだと思ってるけど

肝心の夫が意固地になっててどう誘導すればいいのか・・・。

なんかもう、小3の娘よりガキじゃんって思ってしまってガッカリだわ。


>一応自分が悪かったという自覚はあるんでしょうか?


あると思うんですが、無駄なプライドが頭を下げることを拒否してる感じなのかなぁ。

正直わが夫ながらよく分かりません。


>自分が一番、自分が正しい、自分に逆らうの奴は悪という思想


って事ではなくて、単に姉に頭が上がらなくて

つい姉の味方になった挙句、妻と娘に嫌われて

どうしていいか分からないけど謝るのはプライドが・・・みたいな

子供みたいな感情なのではないかと。

だから余計に大人である夫に対する対処法が分かんないんですよ。


>そもそも義姉さんはたった300円をなんでまた小3の姪っ子なんかから借りたの?


みんなでショッピングセンターに行った時に、短い時間ですが娘と義姉がふたりで待ってた時間があって

その時そばにあったガチャポンに義姉が欲しいものがあったみたいです。

でも小銭が無くて娘に借りたようです。


GW最終日に夫と話をしたよ。

娘は実家の母に一日預かってもらった。

母親ってすごいね。


「今日一日娘を預かってほしい」


って言っただけで何か察したみたいで


「子供のことを第一に考えなさいよ」


って言われたわwビビった〜ww


夫には前日に用意しておいた手紙を読んでもらった。

その方が冷静に自分の言いたいことをきちんと伝えられると思って。

手紙に書いた事を要約すると、


この間起こった出来事を“私の姉“が小3の娘に借りたお金を

暴言と共に投げて返したとしたら、それを「小さなこと」と思えるの?怒りは感じない?

それを夫君が注意したと仮定して、私が姉の味方について夫君を批判したらどう?

一度、立場を変えて考えてみてほしい。

母親の贔屓目で見ても、うちの娘は割と真っ直ぐに優しい子に育ってくれてるのに

親が正しいことを正しいと言えない、間違った事をしても謝らないなんてことを見せたら

親を尊敬できない子になってしまうのが心配だと。

又お金のことは、常々大切なものだと教えているのでこの間のようなことは本当に困る。

そこを真剣に考えてほしい。


と、そんなふうに書きました。

もっともっと言いたいことはあったんですが、特に義姉への思いは省きました。

正直すごく悔しかった。

義姉への文句は山ほどあるので。


手紙を読み終わって、頭の中で言いたいことを整理してるような様子があり、ポツポツ話し始めました。

全面的に義姉が悪いのは分かってると。

だけどたったひとり残った肉親なので、どうしても甘くなってしまい

あの場で義姉を悪者にすることができず、つい庇ったことが引くに引けなくなってたって。

どうしていいか分からなかった、自分の馬鹿さも理解してる、情けない、恥ずかしい。

色々言っていました。

本音を言うと、それを聞いて情けないと感じました。

そんな言葉を並べ立てるのではなく、スパっと自分が悪かった!ごめん!と言って欲しかった。


そんなわけで、夕方ふたりで娘を迎えに行って、その後食事に出かけ

そこで娘に対してきちんと謝って、娘の言葉は正しい、間違ってたのは父の方だと。

娘もそれで一応納得したらしく、手をつないで帰ったので一件落着と言う感じです。

私が義姉に対して抱えている思いだけずっと燻り続けていますが

それについては機会を見て夫と話そうと思います。

断固拒否とまでは思いませんが、うちに来る時はこの間のような態度は許さないってことぐらいは言いたいです。

 


コメントの数(4)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . @  ID:A0Z6v.ip0編集削除
嘘松
2 . 名無しさん  ID:X.98Rke.0編集削除
謝ってくるまで関わらないでおk
3 . #  ID:..pvgvH90編集削除
たった一人の肉親って、娘のことは肉親と思ってないからそんなバカな言動が出来るんだな。
4 . 名無しさん  ID:0Nr4sOKc0編集削除
小学3年生の姪に300円借りる伯母
妻と娘を差し置いて姉を「たったひとり」の肉親と言う父親

要るか?

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ