祖父が93歳で亡くなった
母が祖父の入った棺に巾着袋を入れていた
何が入っているのかと母に聞いたら、祖父が生前棺に入れて欲しいと言われたものなのだと言う
ただ、絶対中は見ないでくれと言われたらしい
すごく気になった
だから叔父を巻き込み、金属が入っていたら焼けないからとか何とか言いくるめて中をあらためた
封筒と手拭いが二枚と風車や手裏剣の形に折られた折り紙がいくつか、四つ折りのメモが一枚
封筒には10年前に亡くなった祖母が祖父に宛てて書いた手紙が入っていた
平凡な人生をありがとう、あなたと一緒になれて幸せでした
そう書かれていた
手拭いは色違いで一枚ずつ入っていたので、自分と祖母の分だろうと推測
折り紙には幼い字で母と叔父の名前が書いてあったため、母や叔父が小さい頃に祖父にあげたものなのだろうと思われる
最後に四つ折りのメモを開いたら
見るなと言ったのに
と書いてあった
見た瞬間に母と叔父がふたりでふきだした
今実家の仏壇には写真が三枚飾ってある
1枚目はは仏頂面の祖父
2枚目ははすました顔の祖母
3枚目は祖父母が満面の笑みで写っているツーショット写真
初七日の日に、叔父が
「爺さんは死ぬまでラブラブだったなあ」
と笑って
母が
「死んでもラブラブしてるわよ」
と更に笑った
自分も祖父母のような夫婦になりたいと思った
まずは相手を探さねば
|
|




嘘松
イッチが【嘘松マン】だったんで
^_^ ノ <じゃ、婿候補に
^_^ ノ <じゃ、婿候補に
良い話もKY嘘松のせいで台無しだなぁ
だって嘘松だもんな
本当のこと言って何が悪いんだろ?
本当のこと言って何が悪いんだろ?
>まずは相手を探さねば
殺さねば に見えた
殺さねば に見えた
嘘松厨がバカなのは嘘でも本当でも見境なく嘘だと決めつけるからだ
確かめようのない話の真偽をどちらか一方であると断じることは結局なにかを信じてしまっているのだ
嘘と本当の二択しかない哀れな脳みそには少し難しいかもしれないが 世の中はもう少し複雑なのだよ
確かめようのない話の真偽をどちらか一方であると断じることは結局なにかを信じてしまっているのだ
嘘と本当の二択しかない哀れな脳みそには少し難しいかもしれないが 世の中はもう少し複雑なのだよ
この話に嘘松要素なんてないだろ
たとえば花札時代の任天堂の株券が入ってて当時の5万が5億になったとかなら嘘っぽい話だけど
たとえば花札時代の任天堂の株券が入ってて当時の5万が5億になったとかなら嘘っぽい話だけど
嘘松要素がなさすぎ。
うちに額縁に入れて飾ってる株券がライブドア株で当時60万が売ることもできなくなったくらい嘘がなさすぎる。
うちに額縁に入れて飾ってる株券がライブドア株で当時60万が売ることもできなくなったくらい嘘がなさすぎる。
おらにも相手を紹介してくれ


|
