酒飲めないことを理由に飲み会を断ると「付き合いが悪い」「コミュ障」と言われる風潮
一滴も酒が飲めないのに、飲み放題や割り勘で高い金を払わされ、誰かがゲロったら率先して掃除を任され、挙げ句ハンドルキーパー
そして肝心の世話してやった酔っぱらいは世話をされた記憶がなく、かといってそこら辺に捨て置いたら

「同じ女なのに酷い!」

と私がせめられる

誰がそんな飲み会に行くものか
大手の会社に就職できたはいいけど、私の配属された部署の同期4人は皆酒飲み
そのせいで何かと理由をつけて、新しい店を開拓したりと毎週飲みに行く
私は配属されて一ヶ月で上記の扱いを受け、割に合わんと同期の飲み会は断固拒否してたら、案の定ハブられた
指導役の先輩からは

「もっと親睦を深めようよ、俺の査定が下がるよ」

と言われたけど、毎月何万も自腹切ってまで同期と深める親睦なんてない

部署に配属されて最初に与えられる仕事は、同期と5人でこなすチームワーク
しかし4人は飲み会行くからと仕事途中でも放り出し、

「あんた行かないなら暇でしょ?最後のまとめよろしく」

と私に放り投げた
残業して4人分の残りの仕事を1人で仕事をこなす毎日
一人ひとりの仕事は30分程度でも、4人分となると二時間の残業になるから、私だけが残業時間長くて注意を受けた
それからは持ち帰って仕事をしてた
先週、仕事の成果を発表することになってた
上司からは

「見学する社員を客だと思え、俺を倒すつもりでやれ」

と指示を受けた
発表資料にはそれぞれの社員がどこを担当したかわかるように記名をするんだけど、私が押し付けられた仕事も全部押し付けた人の名前が書いてあった
発表原稿もパワポも私が作って、同期に配布してた
発表当日、本当に偶然、母が倒れて私が救急車で付き添った
母は急性の胃炎か何かで大事はなかったんだけど、私がいなかったから発表はグダグダ、後日やり直しを命じられた
上司からは

「あれほど言っておいただろう」

とかなり叱られたそうだ
翌日私が出社したとき、上司が

「時間が開いたから」

と途中まででもいいから私を含めてもう一度発表しろと言い、前日のやり取りを何も知らない私は、何度も時間を測って練習していた通り、発表をやり終えた
私的には満足のいく発表だったが、発表を見ていた社員も上司も皆険しい顔をしていた
その後質問タイムが始まり、それぞれの担当者を名指しして、担当した部分の疑問をぶつけられた
だけど私に仕事を任せていたので、最後まで質問に答えられた人がおらず、結局私が引き継いで最後まで答えることばかりだった
その日の発表のあと、私達の指導役の先輩が全員呼び出されたあと、私達が一人ずつ呼び出されて個人面談をされた
私は上司から

「今回のチームワークでリーダーは君だったのに、どうして全員に役割を割り振らなかった」

と言われた
確かにチームワークを命じられたときにリーダーを決めたけど、それは私じゃなく、飲み会を企画する男性Aだった
私にやりかけの仕事を押し付けて飲み会に皆を連れて行くのもそのリーダーだった
上司にそう伝えたが、上司は私以外の全員が私がリーダーだと答え、私が他人に仕事を任せられないワンマンなんだと報告したと話した
上司は

「それなら君が周りに声掛けをするべきだった」

と言い出した
義務教育の学生かよとびっくりした

「リーダーはA君です。そのリーダーが私に仕事を割り振ったのですから、私はリーダーの指示に従って正確に仕事を終えました
 リーダーがいるのに私がリーダーのような役割を担ってしまったら、船頭多くして船山を登ることになりかねません」

と意見したら、上司からは

「ならば最初のリーダーの選定を君は間違えた」

とイライラしながら言われた
どうして私がリーダーを選定することになっているのか、まるで私だけの責任のように言われて理不尽に感じた
Aは自分からリーダーの役割を買って出たし、私はAに私にばかり仕事を振らないで欲しいとも伝えたし、皆にも自分の仕事は自分で終わらせてほしいと伝えた
けどそれを黙殺して押し通したのAで、皆もAに従って私の意見は聞き入れてくれなかった
じゃあ私はどうしたら良かったのだろう

これまで義務教育でも部活でも大学の研究でも、Aやその周りのように、1人に仕事を押し付ければいいやという人が居なかった
1人に負担がいってたら、皆で声をかけて仕事をわけるのが当然だった
こんな性格の悪い人たちに集団で悪意を向けられたことが無いから、上手な立ち回り方がわからない

私1人が残業になったとき、教育係の先輩には相談した

書いてなかったけど、新人には1人につき1人、指導・教育係の先輩がつく
仕事で行き詰まったり、悩んだり、やり方がわからない時は先輩に聞くように言われていた
だから私一人に仕事が割り振られてる、このままじゃ間に合わないと話したのに、先輩から言われた一言が

「もっと親睦を深めようよ、俺の査定が下がるよ」

だった
だから私はAに私にばかり仕事を振らないで欲しいとも伝えたし、皆にも自分の仕事は自分で終わらせてほしいと伝えたのに、誰も話し合いをまともに聞いてくれなかった
それが今回の結果につながった
報告すべき先輩にホウレンホウはしたし、その助言に従って皆と話し合いをしようとした
その後先輩にもう一度助言を求めたけど、同じことしか言われなかった

今回上司が先輩を呼び出して個人面談したのは、先輩がきちんと指導する立場だったから
教育係の先輩たちは何をしてたのかという問題が浮上したからだけど、なぜか全員が話を聞いた上司からは、私が独りよがりで、独断で突っ走ったかのように言われて叱られた
先輩なんかに相談をしないで、もっと別のベテランの人に相談したらよかったのかな
だけど新人が重要な仕事をしてる人たちの仕事の手を止めさせてまで勝手な判断で相談していいのかまで私には判断できなかった

先輩や同僚とのやり取りは口頭に加えて社内メールも送ってる
先輩は相談内容のメールを見て口頭で返したから、先輩の返答の記録はないけど、メールを送ったことは上司に伝えてる
新人は研修期間に毎日決まった書式の報告書を書いて提出しなければならないし、他の同僚は面倒くさがって提出日である週末に一週間分まとめて書いてたけど
私はきちんと自分が毎日こなしたこと、誰が何したと記載して、仕事の進み具合を記録してる
その報告書は発表のあとで提出してから返って来ていないから、どこにあるのかわからない
上司にはきちんと報告書とメールを見るように伝えてみる
それでもだめなら、上司より上のマネージャーに相談してみる

 
コメントの数(11)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 名無しさん  ID:okrGaQA00編集削除
おはようございます🤗
2 . 名無しさん  ID:RuuIZZER0編集削除
結局同期にいいように使われてただけだろ
一緒に飲み会に参加してたのなら仕事押し付けられることも無かっただろうし
金が惜しいなら他人の分までやる必要は無かった
そんな状況なら使えない先輩通り越してもっと上役に直訴するべきだったし
立ち回りをミスっただけ
3 . 名無しさん  ID:kcL..skY0編集削除
※2の言ったとおりかな
なにもかも四角四面で事に当たれば、いくら正しくても阻害される
世の中ってそーゆーもの
肩と股の力を抜けば良い
4 . 名無しさん  ID:hjnUIYNT0編集削除
これそのまま印刷して社長に送れ
5 . 名無しさん  ID:MNWsVvZ70編集削除
※2※3みたいなゴミが蔓延るからこの国は衰退しているんだろうな
出る杭は打たれる生産性のない文化
6 . タケ  ID:qD4631730編集削除
どうでもいいけど、FANZAの広告がうざすきるな。
見たいページに飛べないし、ページが重すぎる。
スポンサーなのはわかるが、もう少し考えて欲しい。
7 . 名無しさん  ID:TszKeJ.R0編集削除
俺のとこはFANZAの広告なんて出ないぞ
お前の普段の行いのせいだ
8 . 名無しさん  ID:SBW.21Ka0編集削除
こういう話を聞くたびに「何故逃げないんだ?」と思う。
あらゆる生命種の中で、不快な環境から逃げようとしないのは人間だけだ。
ひょっとして人間は、全生物中もっとも愚かなのではないだろうか?
9 . @  ID:Xlw.7vi30編集削除
嘘松
10 . 名無しさん  ID:dlprSnyG0編集削除
グダグダと悪いのは周りだと主張してるけど、結果として周囲とモメてる時点で未熟者なんだよなあ・・・無能な教育係の先輩や上司とのコミュニケーションをうまくやってりゃアホ同期の株を下げて自分の評価だけ上げられたのに。
11 . 名無しさん  ID:kxvSPTIb0編集削除
もう少し相談はした方が良かったね
判断できないなら相談するのが大事

ズルズルよくない状況を続けてしまったミスもある
直上がダメだったら飛び越しするしかないわな

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ