自分が学校の怪談になっていたこと。
15年前くらい、妊娠中つわりがひどくて、上の子のお迎えに行くのに、空っぽのベビーカーにぽぽちゃん人形を乗せてバスに乗っていた。
当時はつわりで35キロくらいまで体重減って、顔色も最悪、いつもふらふらしながら乗ってて、いつ吐くかわからなくて我慢してるから、目も据わってたと思うw
今考えたらせめてぽぽちゃんはリュックにでも入れて、リュックをベビーカーにのせれば良かったと思うんだけど、当時はそんなこと考える余裕もなかった。
毎日同じ時間に乗るから、何度か遭遇した人もいると思う。もう完全にホラー。
それから数年、上の子が小学生になり、学校の七不思議の話を家でしてくれたときに、人形をベビーカーに乗せてる女の話があった。
よく聞くと、服装やベビーカーなどの見た目が私とほぼ一致。
その女に赤ちゃんをだっこしてくれないかと頼まれ、抱っこするところされてその子が次の人形になってしまうみたいな話になってた。
それママだよとも言えず、怖いねーと合わせていたら、今度は下の子が小学生になってからもその話をしていた。
さらにそれから何年もたって、小学生と関わることがあってふと思い出して学校の七不思議教えてーと言ってみたら、まだその話が入っていた。
その時お腹にいた子も、もう高校生になる年齢なのに。
こうやって怪談って生まれていくんだなと衝撃だった。
あ、ちなみに毎日ぽぽちゃんを連れていってたのは、上の子のぐずり対策です。
つわりでだっこできないからベビーカー、バスのなかでおしゃべりしたり遊んであげられないから当時お気に入りだったぽぽちゃん、このセットは必需品だった。
もう時効かなと思って、子供たちにあれ実は私なんだけど…と告げたら、お母さん有名人じゃんすげえwwwとテンションあがってた。
これをきっかけにしたのか、上の子は地域伝承?とかの研究をしてみたいと大学でそういうゼミに入り、レポートのために地方まで取材に何週間もいったりしてる。
人生って何がきっかけになるのかわかんないなーとそれにも衝撃。
|
|




おはよう🌞
あーたーらしい朝が来た 希望の朝田
民俗学かな?
15年くらい前にお腹にいた下の子が高校生になるくらいってことは約30年前よね?
ぽぽちゃんって1996年発売だから23年前…。
ホラーだぜガクガク((((°Д °;))))ブルブル
ぽぽちゃんって1996年発売だから23年前…。
ホラーだぜガクガク((((°Д °;))))ブルブル
15年前にお腹にいた子が現在高校生になってるのは当然だと思ったけど、>>4が言うように過去に向かって成長するなんて確かに怖いな・・・
ホラーだぜガクガク((((°Д °;))))ブルブル
ホラーだぜガクガク((((°Д °;))))ブルブル
嘘松
4と5の意味が分からないけど俺がおかしいのかな?
ホラーだぜガクガク((((°Д °;))))ブルブル
ホラーだぜガクガク((((°Д °;))))ブルブル
バボ松
細けぇことはいいんだよ
それが馬鹿女系創作の笑われポイントだからな
妊娠中に35キロはないわ
なぜか、薬師丸ひろ子の「語りつぐ愛に」が脳内で再生された。


|
