実母と店員の神経がわからなかった
昔、初任給で母の日に何を贈ろうか悩んでいたら、とあるチェーン店が新聞に「母の日スペシャルセット」みたいな感じのチラシを入れていた
スペシャルな商品+バッグ(3種類から選択)
母が
「あ、このバッグいいねえ」
と言ったので
「母の日はそれでいい?」
と聞いたら喜ばれ、チラシの予約票に記入、バッグは母が気に入った黒を選択して翌日店舗に行って予約完了
昔、初任給で母の日に何を贈ろうか悩んでいたら、とあるチェーン店が新聞に「母の日スペシャルセット」みたいな感じのチラシを入れていた
スペシャルな商品+バッグ(3種類から選択)
母が
「あ、このバッグいいねえ」
と言ったので
「母の日はそれでいい?」
と聞いたら喜ばれ、チラシの予約票に記入、バッグは母が気に入った黒を選択して翌日店舗に行って予約完了
私はサービス業だったから母の日当日は仕事で、出勤したら早番の予定が体調不良で欠勤の人がいた為少し残業になることがわかった
お昼休みに店舗に電話し、
「6時受け取りで予約した◯◯ですけど、受け取りが7時になりそうですがかまいませんか」
と確認
店舗は8時までだから大丈夫と言われたが、何かその時点で歯切れが悪かった
仕事が終わって店舗に受け取りに行き、アルバイトらしい女の子がレジにいたから予約票を見せて
「遅れてすみません」
と言った(7時前だった)
そしたら女の子は
「予約の◯◯様ですね」
と取り置きの商品を出して、
「母の日スペシャルセットのバッグですが、黒は品切れしたので赤か青を選んで下さい」
と言った
いやいやいや、半月近く前に黒のバッグ指定で予約してお金も払ってますよ?品切れって意味わからん
「はい?」
と聞き返したら
「黒をご希望のお客様が多くて云々」
…要するに予約してない当日購入客に渡してたら黒がなくなったらしい
チーフと名乗る人が
「取り置きをミスしてしまって」
と言うが、間違って渡したなら何故昼の受け取り時間変更の電話の時に説明しないのか
でも、ないものは仕方ない
母に電話したら明らかにテンション下がった声で
「なら赤でいい…」
と言われたから赤を選んで帰った
母に渡したら
「ありがとう」
とは言われたけど
「黒、オバチャンでも使えるように可愛かったもんねえ…なくなるよね…」
と、赤のバッグには見向きもしなかった
まあ赤でも青でも母が好む色でもデザインでもないし(バッグは色もデザインも違ってた)
せっかくのプレゼントだから喜んでもらいたかった私は、翌日チェーン店のお客様相談室に電話して、もし他の店舗に黒のバッグの在庫があれば交換あるいは買い取りさせてもらえないか聞いてみた
オペレーターのお姉さんは事情を聞くなり
「上の者に代わります」
と本部長みたいな男性に交代、男性が
「他店に在庫はあるはずなので必ず用意します、お送りします、申し訳ございません」
と謝りながらバッグ確保を約束してくれた
数日後にチェーン本部から本部長名義で黒のバッグが届き、予約なのに品物の確保をしなかったこと、品切れした時点で連絡しなかったことへの詫び状も書かれていた
母に
「交換してくれた」
と黒のバッグを渡したら大喜びで、開封すらしていない赤のバッグは予約した店舗に返した(本部長は納めてくれと言ったけど、使わないから返した)
その日、家に帰ったら母に呼ばれた
「◯◯、あんたは正論を言うけど、正論だけで世の中生きていけんのよ」
といきなり説教
聞けば、予約ミスした店舗の店長(女)から家に電話があり(予約票には家電と私の携帯番号を書いてた)、ミスを謝りつつ
「本部長直々に電話があって今回の対応を怒られた」
「ミスした子は春から入ったバイトで、わざわざエリアマネージャーが来て叱ったから泣きながら帰った」
と愚痴愚痴言ったらしい
「お母さん、もうあの店に行けんわ恥ずかしい」
と言われ、私ブチギレ
「なんで私が叱られなきゃいかんの?
母の日にプレゼントしたくて、お母さんの欲しいものを予約ミスされて、
お母さんが落ち込んでるから何とか手に入れたくて相談室に問い合わせたことが悪いって言うなら二度と母の日なんかプレゼントするか!」
と吐き捨てた
父が
「◯◯はお前の為に金だけじゃなく手間もかけたんやろうが。なんで叱る。
今回のことは正論とか間違ってるとかじゃなかろうが。
お前に店の事情を愚痴る店長がおかしい」
と母を叱り、
母は黙ってうつむいていた
翌日すぐに本部長名指しで電話した
「店の不手際をあなたが直接叱ったとか、ミスしたバイトがエリアマネージャーに叱られて泣きながら帰ったとかうちに関係ない。
文句があるなら私の携帯にかければいい。何故家にかけて母に文句を言うのか」
ときつめに言った
本部長は
「そのような失礼をしたのですか…」
と半ば放心してた
「こちらの不手際でお客様にご迷惑をおかけした上、叱責を逆恨みして更にお客様を困らせるとは思わなかった。
エリアマネージャーではなく私と上司が店舗に行って店長を指導します」
と言うので
「私がこうして苦情を言ったことで、また、上司に叱られたと電話かけてきますか?」
と言ったら
「絶対にさせません。そもそも、問題の店舗は予約票の取り扱い自体がなっていない」
と約束
1ヶ月ほどして、店長は降格・異動になったと知ったのはその店に祖母の頼まれものを買いに行ったからだが、私は完全にクレーマーの腫れ物扱いされてた
自分に非がないと思ってたから全く気にしないけど、私ではなく母に嫌味ったらしく愚痴るとか、50近いオバチャン店長が22そこそこの私に陰湿な嫌がらせをするもんだと呆れた出来事だった
腫れ物扱いは、店長の降格と異動にまでなったからでしょうね。
そこの商品は好きなので実家を出るまで平然と通いました。
母は世間体を何より大事にするので、店長の嫌味な愚痴はその意味では効果覿面です。
他にも銀行に半年以上支払いを二重引き落としされたことがあるけど、その時も謝罪より先に
「春から採用した新人で、ミスしてしまって…」
と言われて
「私にはそんな内部事情は関係ないのですが、言い訳ですか?」
と言ったことがある。
家には来るなと言ったのに家まで来て(田舎だからスーツの男性三人は悪目立ちする)謝罪されて、この際も母は
「ご近所に恥ずかしい」
と私を叱りましたよ…。
お昼休みに店舗に電話し、
「6時受け取りで予約した◯◯ですけど、受け取りが7時になりそうですがかまいませんか」
と確認
店舗は8時までだから大丈夫と言われたが、何かその時点で歯切れが悪かった
仕事が終わって店舗に受け取りに行き、アルバイトらしい女の子がレジにいたから予約票を見せて
「遅れてすみません」
と言った(7時前だった)
そしたら女の子は
「予約の◯◯様ですね」
と取り置きの商品を出して、
「母の日スペシャルセットのバッグですが、黒は品切れしたので赤か青を選んで下さい」
と言った
いやいやいや、半月近く前に黒のバッグ指定で予約してお金も払ってますよ?品切れって意味わからん
「はい?」
と聞き返したら
「黒をご希望のお客様が多くて云々」
…要するに予約してない当日購入客に渡してたら黒がなくなったらしい
チーフと名乗る人が
「取り置きをミスしてしまって」
と言うが、間違って渡したなら何故昼の受け取り時間変更の電話の時に説明しないのか
でも、ないものは仕方ない
母に電話したら明らかにテンション下がった声で
「なら赤でいい…」
と言われたから赤を選んで帰った
母に渡したら
「ありがとう」
とは言われたけど
「黒、オバチャンでも使えるように可愛かったもんねえ…なくなるよね…」
と、赤のバッグには見向きもしなかった
まあ赤でも青でも母が好む色でもデザインでもないし(バッグは色もデザインも違ってた)
せっかくのプレゼントだから喜んでもらいたかった私は、翌日チェーン店のお客様相談室に電話して、もし他の店舗に黒のバッグの在庫があれば交換あるいは買い取りさせてもらえないか聞いてみた
オペレーターのお姉さんは事情を聞くなり
「上の者に代わります」
と本部長みたいな男性に交代、男性が
「他店に在庫はあるはずなので必ず用意します、お送りします、申し訳ございません」
と謝りながらバッグ確保を約束してくれた
数日後にチェーン本部から本部長名義で黒のバッグが届き、予約なのに品物の確保をしなかったこと、品切れした時点で連絡しなかったことへの詫び状も書かれていた
母に
「交換してくれた」
と黒のバッグを渡したら大喜びで、開封すらしていない赤のバッグは予約した店舗に返した(本部長は納めてくれと言ったけど、使わないから返した)
その日、家に帰ったら母に呼ばれた
「◯◯、あんたは正論を言うけど、正論だけで世の中生きていけんのよ」
といきなり説教
聞けば、予約ミスした店舗の店長(女)から家に電話があり(予約票には家電と私の携帯番号を書いてた)、ミスを謝りつつ
「本部長直々に電話があって今回の対応を怒られた」
「ミスした子は春から入ったバイトで、わざわざエリアマネージャーが来て叱ったから泣きながら帰った」
と愚痴愚痴言ったらしい
「お母さん、もうあの店に行けんわ恥ずかしい」
と言われ、私ブチギレ
「なんで私が叱られなきゃいかんの?
母の日にプレゼントしたくて、お母さんの欲しいものを予約ミスされて、
お母さんが落ち込んでるから何とか手に入れたくて相談室に問い合わせたことが悪いって言うなら二度と母の日なんかプレゼントするか!」
と吐き捨てた
父が
「◯◯はお前の為に金だけじゃなく手間もかけたんやろうが。なんで叱る。
今回のことは正論とか間違ってるとかじゃなかろうが。
お前に店の事情を愚痴る店長がおかしい」
と母を叱り、
母は黙ってうつむいていた
翌日すぐに本部長名指しで電話した
「店の不手際をあなたが直接叱ったとか、ミスしたバイトがエリアマネージャーに叱られて泣きながら帰ったとかうちに関係ない。
文句があるなら私の携帯にかければいい。何故家にかけて母に文句を言うのか」
ときつめに言った
本部長は
「そのような失礼をしたのですか…」
と半ば放心してた
「こちらの不手際でお客様にご迷惑をおかけした上、叱責を逆恨みして更にお客様を困らせるとは思わなかった。
エリアマネージャーではなく私と上司が店舗に行って店長を指導します」
と言うので
「私がこうして苦情を言ったことで、また、上司に叱られたと電話かけてきますか?」
と言ったら
「絶対にさせません。そもそも、問題の店舗は予約票の取り扱い自体がなっていない」
と約束
1ヶ月ほどして、店長は降格・異動になったと知ったのはその店に祖母の頼まれものを買いに行ったからだが、私は完全にクレーマーの腫れ物扱いされてた
自分に非がないと思ってたから全く気にしないけど、私ではなく母に嫌味ったらしく愚痴るとか、50近いオバチャン店長が22そこそこの私に陰湿な嫌がらせをするもんだと呆れた出来事だった
腫れ物扱いは、店長の降格と異動にまでなったからでしょうね。
そこの商品は好きなので実家を出るまで平然と通いました。
母は世間体を何より大事にするので、店長の嫌味な愚痴はその意味では効果覿面です。
他にも銀行に半年以上支払いを二重引き落としされたことがあるけど、その時も謝罪より先に
「春から採用した新人で、ミスしてしまって…」
と言われて
「私にはそんな内部事情は関係ないのですが、言い訳ですか?」
と言ったことがある。
家には来るなと言ったのに家まで来て(田舎だからスーツの男性三人は悪目立ちする)謝罪されて、この際も母は
「ご近所に恥ずかしい」
と私を叱りましたよ…。
|
|




一番〜
新年から〜の
ウソ松!
新年から〜の
ウソ松!
おはようございます△
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
世間体というか
近所の目を気にしすぎ
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
世間体というか
近所の目を気にしすぎ
>>1
巡回してまで無かった事にしたいのか?店長か店の子か知らんけどさ
自分のミスなら飲み込んどけ!
おまいら、あけましておめでとうございます
巡回してまで無かった事にしたいのか?店長か店の子か知らんけどさ
自分のミスなら飲み込んどけ!
おまいら、あけましておめでとうございます
皆さん、新年あけましておめでとうございマンコ。
今年もやらしくSEXしたい。
顔射したい!
今年もやらしくSEXしたい。
顔射したい!
明けましておめでとう。
sexマシーンよ、貴様の頭はそれしかないのか?
sexマシーンよ、貴様の頭はそれしかないのか?
今の時代、この辺がどうも おかしい。
居丈高に「土下座」を要求する、客。
このように客を客と思わない業者。
あなたは、やり過ぎてもいないし、退きすぎでもない。
居丈高に「土下座」を要求する、客。
このように客を客と思わない業者。
あなたは、やり過ぎてもいないし、退きすぎでもない。
ここのコメ欄、過疎だけどちゃんとしたコミュニティを形成してるよね。すごくいいことだと思うし大切にしたい場所です。
今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします。
ウソ松〜〜!
からのぉ〜 門松ッ!!
からのぉ〜 門松ッ!!
>>8
おまい、いいやつだなw
おまい、いいやつだなw
イニシエダンジョンのグッズが安いので買ってね
正論を言っても分からん輩がおるからな。
てか自分とこの不手際やろ?店側は頭おかしいんか?
それとも自分を取り繕ったらその結果に辿り着いたって感じなんかね。
まだこの報告主だからこの程度でよかったかもだが本物のクレーマーだったら下手したら店つぶれてたぞ。
てか自分とこの不手際やろ?店側は頭おかしいんか?
それとも自分を取り繕ったらその結果に辿り着いたって感じなんかね。
まだこの報告主だからこの程度でよかったかもだが本物のクレーマーだったら下手したら店つぶれてたぞ。


|
