フライパンで思い出したわ。
新居を建てて義母を引き取り、同居を始めて2ヶ月ぐらい経った頃だったわ。
婆、晩御飯に私の・・・いえ、豚の角煮を作ろうとしたの。
圧力鍋に材料をセットして塊肉を茹でていた時に宅配便が来た時、
ピーって音が鳴って圧が掛かった所だったから
ほんの数分大丈夫と思って台所を離れちゃったのね。
で、玄関で荷物を受け取ってサインをしてたらギャンッッッ!!!って
(今でも耳が覚えてるわ。こんな音だったの)
大きな音が聞こえて、ビックリして戻ったら台所が修羅場だったわ。
新居を建てて義母を引き取り、同居を始めて2ヶ月ぐらい経った頃だったわ。
婆、晩御飯に私の・・・いえ、豚の角煮を作ろうとしたの。
圧力鍋に材料をセットして塊肉を茹でていた時に宅配便が来た時、
ピーって音が鳴って圧が掛かった所だったから
ほんの数分大丈夫と思って台所を離れちゃったのね。
で、玄関で荷物を受け取ってサインをしてたらギャンッッッ!!!って
(今でも耳が覚えてるわ。こんな音だったの)
大きな音が聞こえて、ビックリして戻ったら台所が修羅場だったわ。
まさか義母が圧力鍋を知らないとは思わなかったし
主婦歴何十年のプロだと思ってるから注意したことなかったの。
ピーって音が鳴って煩いからお鍋をずらそうと思って
でもやり方が分からなくて色々弄ってたら、突然蓋が吹っ飛んだんだって。
義母はどこをどう弄ったか覚えていないって言い張ってるわ。
大丈夫!?火傷してない!!??って駆け寄ったけど
義母自身は無駄に運動神経が良くてアツアツの汁を多少被ったものの
服の上だったりして無傷だったわ。
あの日のことを義母は今でも「余計なことをして申し訳なかった」って
気に病んでて
「いいのいいの。お義母さんが怪我がなくて良かったよー」
ってその度に言ってるけど、本音は
思いっきり自分好みに作ってもらった新居の台所の壁や天井にある古い傷を見るたびに
運動神経良いんだから、ここ(鍋のハンドル)をずらしたらヤバイって
本能で気付けよ・・・と思ってしまうの・・・。
主婦歴何十年のプロだと思ってるから注意したことなかったの。
ピーって音が鳴って煩いからお鍋をずらそうと思って
でもやり方が分からなくて色々弄ってたら、突然蓋が吹っ飛んだんだって。
義母はどこをどう弄ったか覚えていないって言い張ってるわ。
大丈夫!?火傷してない!!??って駆け寄ったけど
義母自身は無駄に運動神経が良くてアツアツの汁を多少被ったものの
服の上だったりして無傷だったわ。
あの日のことを義母は今でも「余計なことをして申し訳なかった」って
気に病んでて
「いいのいいの。お義母さんが怪我がなくて良かったよー」
ってその度に言ってるけど、本音は
思いっきり自分好みに作ってもらった新居の台所の壁や天井にある古い傷を見るたびに
運動神経良いんだから、ここ(鍋のハンドル)をずらしたらヤバイって
本能で気付けよ・・・と思ってしまうの・・・。
|
|




嫁いびりからの〜
自爆
ざまぁwww
自爆
ざまぁwww
火を止めて応対する or 義母に応対をお願いするなどで
回避できたのでは? 単に投稿者の判断ミスでしょ。
回避できたのでは? 単に投稿者の判断ミスでしょ。
お前、後から「あそこでこうしておくべきだったのに」って批判するタイプな
嘘松
> ほんの数分大丈夫と思って
さらりと書いているけど、これが諸悪の根源だよ。
自分の不注意を義母に責任転嫁している。
こういう人間は大嫌いだ
さらりと書いているけど、これが諸悪の根源だよ。
自分の不注意を義母に責任転嫁している。
こういう人間は大嫌いだ
鍋なんて沸騰したらまずフタを開けるし、それで吹きこぼれなかったら火を弱めるだけだわ
火を消すのは最後の手段だな
圧力鍋知らなかったら普通の鍋みたいにしちゃうだろうな
火を消すのは最後の手段だな
圧力鍋知らなかったら普通の鍋みたいにしちゃうだろうな
慣れてなきゃ圧力鍋のあの音は不安にしかならないからな
さすがに※が厳しすぎない?
圧力鍋なんて圧がかかったら放置なんてわりと基本だし
圧力鍋自体を知らないで開けるにはあの蓋は難しいでしょ
せいぜい火を止めるだけが普通の行動だと思うよ
圧力鍋なんて圧がかかったら放置なんてわりと基本だし
圧力鍋自体を知らないで開けるにはあの蓋は難しいでしょ
せいぜい火を止めるだけが普通の行動だと思うよ
運動神経いいと、鍋のハンドルで気付けよ、が全くつながらない件
圧力鍋って、鍋の中の圧力が下がってからでないと蓋動かない構造になってるよ。火を止めて直ぐなんてムリ。最低でも10分は置かないと。この話、ムリがあるわー


|
