改名したから、記念で。
改名後の名前はフェイク、もともとの名前はフェイクなしで。
うちは父、母、私、弟の四人家族。
特別貧乏でもお金持ちでもない、よくある家庭。
ただ、私の名前が渚美里(なちゅり)、弟が海風(しょあ)であることだけがちょっと変だった。
親はサーフィンとか海もそこまで大好きというわけでもなく、ギャルだったようにも見えない。
唯一、強いて海と関わりあるといえば、父が湘南出身というだけ。
あんなに地味な親が、ギャルみたいな名前センスだなとは思ったけど、親に聞いても
「大事な名前なのよ」
としか言われず。
でも、大きくなってから、私達は養子だったと言われた。
そのことももちろん衝撃だったけど、それ以上に私達の名前を父母がつけたんじゃないんだ!ということに衝撃&納得。
私達の名前をつけたのは実親で、うちの親はそれを尊重したかったらしい。
でも正直実親の記憶も全くなく、今の父母だけが親。
一応実親に会いに行ったけど、全く尊敬できるような感じではなかったので、未練もなくなった。
私はなっち、なっちゃんと呼ばれているから、そのあだ名になるような名前に改名。
弟も由来は省くけど、改名。
二人とも示し合わせてないけど、父母との関連も持たせた。
関連と言っても、母が恵美子だから私は奈津美(美が同じ)、父が和樹だから弟は将大(父の樹と弟の大で大樹になる)みたいな一見わからないレベルだけど。
私達もだけど、親も新しい名前を気に入ってくれてよかった。
本当に普通の親としか思えず、ムカつくこともあるんだけど、これからも普通の親子として生きていきたいと思う。
|
|




今後は増えるだろうな…
DQNネームの改名は…
学があり過ぎるバ力な親を持つと大変だな、と思った記事でしたマル
DQNネームの改名は…
学があり過ぎるバ力な親を持つと大変だな、と思った記事でしたマル
嘘松
※1
学のあるなしに関係なく、バカ親はDQNネームを付けるよ
学のあるなしに関係なく、バカ親はDQNネームを付けるよ
告げられるまで養子だとまったく気づかないくらい愛されて育ってよかった
おはようございます△
確かに生活に支障きたしそうな名前って
まれに見かけますからねぇ...
確かに生活に支障きたしそうな名前って
まれに見かけますからねぇ...
普通の名前だけど有名人と一緒というパターンもあるな
親類にぱっと見は「どう読むの」でも
説明を聞けば「そういう読み方もできるか」という3兄弟がいる
いずれも漢字の画数が多くて、まだ上が低学年だからひらがなでいいが、
これから何度も自分の名前を書くのに苦労しそうで、傍目から心配している
説明を聞けば「そういう読み方もできるか」という3兄弟がいる
いずれも漢字の画数が多くて、まだ上が低学年だからひらがなでいいが、
これから何度も自分の名前を書くのに苦労しそうで、傍目から心配している
ゲームかアニメキャラの名前だったのかな?
嘘松ネームだな、きっと
※1
学があるならあるなりに、無いならないなりに馬鹿は馬鹿な名前つけるで
森鴎外という学のある最低の馬鹿の子供の名前みてみ
学があるならあるなりに、無いならないなりに馬鹿は馬鹿な名前つけるで
森鴎外という学のある最低の馬鹿の子供の名前みてみ


|
