ここ数年、風邪をひいたら咳が3ヶ月くらい止まらない
昼間は大したことなくても、夜の咳が酷くてマトモに眠ることも出来ない
色々と薬を変えたり、テープや吸入まで導入しても変わらなかった
今月、人事異動があって新しい赴任先で咳をしていたらパートさんが
「それは風邪の咳ではないですね」
と言ってきて、症状について少し質問した後で
「効かない風邪薬休んで、これを一週間飲んでみて」
と渡してくれたのは小さな胃腸薬のカプセル
それも、1日1回でいいという
半信半疑で飲んでみた昨夜、ほとんど咳が出なかった
昨日の昼まで、あんなに辛かったのに
胃薬で咳が止まるというのも衝撃だったが
「咳が止まって良かったですね、ではなくて、それで本当に咳が止まったのなら逆流性食道炎の可能性大だから病院行った方がいいですよ」
と言われたのも衝撃
そのパートさん、自分の症状にそっくりだったんだって
風邪で喉やられたら半年くらい咳が続くこともあって
薬も喘息用の強い咳止めを試したり、肺や気管支の検査をしても異常なかったんだって
去年、胃カメラの検査をして逆流性食道炎の診断が下り、もしかしたら、咳が止まらないのは、胃酸が傷んだ喉を荒らしているのでは?と医師から胃薬のみ1週間を指示されたんだとか
彼女の場合はすぐには止まらなかったけど、1週間で咳は止まったし、次に風邪ひいた時には胃薬併用ですぐに治ってたって
胃薬は、胃酸を押さえるタイプのもので、彼女の場合は老化による機能低下が原因の逆流性食道炎なんだけど
若い人はストレスや他に原因があるから治るはずだし
もしかしたら、ただの胃酸過多かも知れないけど、とにかく胃に問題があるはずだから病院には行った方がいいと言われた
ホントに、喉の炎症の原因が胃だったなんて想像もしなかったよ
パートさんも、この数年の苦しみと注ぎ込んだ風邪薬代は何だったんだろうって
|
|
