もうすぐバレンタインだなーってので思い出した過去話
私は工業高校生だったのでクラスの男女比が39:1だった
お菓子の持ち込みOKな学校だったので1年生のときは担任含めたクラス全員分の市販のチョコ菓子を買って配った
担任と数人の男子は後日購買でお菓子やジュースを奢ってくれたけど、ほとんどはホワイトデーを過ぎても何も返ってこなかった
お返し目当てではないにしてもあげるばっかりじゃつまんないので2年生からはお返しをくれた人にだけ渡すようになったんだけどそれに対して不満を言われた
「何も返してもらえなかったから迷惑なんだと思って」
って返事をしたら
「ホワイトデー目当てでバレンタインするとか乞食精神たくましいな」
みたいなこと言われてびっくりしてしまった
実際びっくりしたまま
「え!?ポッキーのお返しにブタメンくれたAくんには今年も渡したけど!?
3倍返しどころか半額すら返さないのに寄越せってお前が乞食じゃん!」
って言ってしまって殴られた
自分はただで女子にバレンタインのお菓子せびるくせに、あげたもののお返しを期待する私のことを乞食呼ばわりできる神経がわからんだったなー
あとAくんの名誉のために弁明しとくとブタメンは私のリクエストであってケチなわけではない
|
|




ババ
ジョーカー
ほのぼのとして底辺社会の日常
ネタ切れでとうとう隔日投稿に没落。
ネタ切れしたら古い話をサルベージしてきて何度も載せるから大丈夫
たかがポッキーでもクラス全員に配ると高校生にはでかい出費だな
コジキって言われただけでいきなり女を殴るってある?しかもクラスに一人の女子を学校で。
一個100円としても、高校生がバレンタインに4000円の出費とかよくできるな
あー、会社で無駄に義理ちょこもらうのうざいかったんだけど、返さなきゃもらえなくなる事もあるのか。
人として、礼儀として、返してたわ。
いやまあ、今年からコロナによるリモートワークで会わねーからバレンタインの風習なくなったけどなwww
気がらく〜。
人として、礼儀として、返してたわ。
いやまあ、今年からコロナによるリモートワークで会わねーからバレンタインの風習なくなったけどなwww
気がらく〜。


|
