数年前に亡くなった夫の母(姑)の老人ホームの緊急時連絡先は私になっている。
身元引受人等は義弟だが、飛行機の距離に住んでいる為
緊急時の連絡先のみ私の携帯番号になっている。
私と義母との間に嫁姑の確執は全くなく、とても仲が良かった。
私の母は早くに亡くなっているので、実の母と思って接していたし
義母も私を娘と思ってくれていた。

でも夫が亡くなった時、義母はさすがに老後を私に甘えるわけにはいかないからと
自らホームを探してきて入居。

「あなたはあなたの人生を生きなさい」

って言ってくれて

「でも、たまには顔を見せてくれると嬉しいわ」

って。

以来、隔週ぐらいで子供たちを連れて面会に行ってた。
時には外出して一緒に食事をしたり。

それを義弟嫁さんがどういうふうに見ていたのか、
先日突然電話してきて

「私さんにどうしてもお願いしたいことがあるんですぅー」

って。
何を言い出すのかと思ったら、義弟嫁さんの実家の母親をホームに入れたいので
その緊急連絡先に電話番号を貸してくださいって。

「は?」

自然と出たw

「だからー、うちってほら、遠方で役に立たないじゃないですかー。だから私さんに・・・」

「は?」

「お義母さんとの様子を見ていたら、私さんが一番適任だと思うんですぅー・・・」

「は?」

「私、そんなに変なこと言ってますかぁー?」

「まともな事言ってると思ってます?」

「え?そうでしょうかー?」

「とりあえずお断りします」

電話を切って着拒した。
(どうでもいいけど、40代も後半で語尾を伸ばすしゃべり方がウザくてたまらん)
義弟嫁さんのお母さんって、何十年も前に結婚式の時に顔合わせはあったと思うけど
はっきり言って覚えていない。
義父の法事にも来た事ないし、夫が死んだときも葬式はもちろん香典も貰ってない。
別に法事に来てほしいわけでも香典が欲しいわけでもなく、その程度の間柄ってこと。
そういう関係の人がホームに入るからって、何故私の電話番号を提供しなきゃいけないの?
着拒したあと直ぐに義弟に電話して、

「あなたの奥さんがこういうこと言ってきたけど」

と報告したら無茶苦茶焦ってた。
義母に関して連絡先を引き受けているのは、今も家族だと思ってるから。
子供たちにとっての大事なおばあちゃんだから。
それは義弟も十分わかってること。

「今後一切、お義姉さんに連絡とるようなことはさせませんから!嫁の番号はどうぞ着拒にしてください!」

だって。
もうやったけどw
ネットやってるとトンデモ思考の話をよく読むけど、
こんな身近にもいてビックリしたわw 
 
コメントの数(5)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 名無しさん  ID:svXHHKGF0編集削除
自分の母親だろうに
この義弟嫁は、バ力な…んだろうなあ
2 . @  ID:lVkaok2z0編集削除
ジョーカー
3 . 嘘松  ID:mezWW6qv0編集削除
良いお年をお迎え下さい
4 . 名無しさん  ID:be3LcxPd0編集削除
信じられない…。40代後半になってもこのレベル???
実家の母親の連絡先は、もちろん実子のお前やろ!このバカが!!!
豆腐の角に頭売って死ね!
5 . 名無しさん  ID:mS16cM9K0編集削除
>>4
豆腐がこんな腐れた頭買ってくれるかな……

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ