うちの会社の元社長の神経がわからん。
数ヶ月前、元々かなりの激務が重なっているところに、社長がいきなり会社理念の抜き打ちテストを行った。
数行ではなく、字数6000字以上の理念。
これを社長の前で噛まずに諳んじられなかった人達はすべて減給の上罰金5万、ボーナスカット、営業はインセンティブカットの処分となった。
私も思いっきり減給され、その場でお金を下ろして5万支払うよう求められた。
というか合格した人ゼロだった。
営業トップ成績の人なんか、今期のインセンティブを半額返還するよう求められた。
みんな終電ギリギリまで必死に働いていたのでキレにキレ、労基や弁護士に駆け込んだり、滅茶苦茶になった。
ワンマン社長のイエスマンと化していた専務達も流石に社員側について、社員を集め、その前で
「では社長、理念唱和をお願いします。社員の手本となれるよう、理念シートはご覧にならずに」
と促したところ、なんと社長も間違えまくり。
1言目から全然違う。
因みに理念を考えたの社長なんだけど。
社員の目がどんどん冷たくなっていき、舌打ちしたりため息ついたりし始めた。
「もういい!」
と怒鳴って部屋を出た社長を追いかけた専務や副社長が、
「社長、みんな頑張って今期の目標を達成したんですよ」
「目標達成率250%ですよ。過去最高ですよ」
「テストする時は事前に言いましょう。月末でみんな疲れていました」
と宥めていた。
結局、減給はなし、罰金は社員に返還、査定に影響なしとする旨通達があった。
けれど、社員の心が完全に離れてしまい、若手営業の半数近くがコロナ禍にも関わらず一斉に退職を申し出始めた。
すると今度は管理職に対し、
「若手営業が退職した場合、その部署の管理職に罰金を課す。1人退職する事に10万」
という通達が、管理職だけでなく全社員に来た。
支えてくれた上司が罰金刑になると知り、どうすればいいのと怒る女性営業もいた。
結婚していて身動き取れない上司達はどうすることも出来ず、
「頼む、居てくれ。みんな抜けられたら50万支払わなきゃいけないんだ」
と頭を下げる人もいれば、
「うちは1人だけ退職を申し出てる。10万なら支払う。もう楽にしてやりたい」
と諦める人もいた。
でも上司に負担をかけてまで逃げた裏切り者と思われたくない為みんな結局退職出来ず。
イエスマン化してた専務達も元々は現場からの叩き上げ。
とうとう完全に社長にブチ切れ、専務派対社長派で大激突が起きた。
社長が新卒時代からの付き合いであった役員を除き、全員専務の味方に着いたらしい。
社長、役員、管理職が集まって月一行う会議は常に中継されるんだけど、毎回社長が怒鳴り散らしていたのだが、今度は社長が毎回怒鳴られるようになった。
最初は社長や味方の役員が
「愛社精神がないなら去れ!」
「代わりはいくらでもいますよ!退職金も出しません!裏切り者!」
専務が
「社員を大切にする精神がない社長が去れ!」
と言い返すようになった。
そして先月、いきなり、アンケートがメールで配信された。
要は「今の社長の元で働きたい?」というもの。
平社員「これノーと答えたら俺らじゃなくて上司が殺されるんじゃ?」
役職者「ここで社長を追い出せたら部下もいてくれるのでは?でも俺らが追放されることも有り得るのか」
と全社員が忙しい中で心理戦を繰り広げる羽目になった。
私も部署全員と何度も話し合った。
誰にも好かれる上司が
「みんなすまない。ごめんね。」
と嗚咽し始め、連られて泣き出す人もいた。
そして各役職者も顔を突合せて話し合い、遂にみんな「いいえ」を選んだ。
今月の会議で、9割が「いいえ」と答えたということで、ようやく社長がその座を降り、子会社の取締役に収まることが決定されてみんな大喜び。
社長の出向先には社長の味方をした役員しかいないような構成になっていた。
専務が各部署に来て頭を深深と下げ、特に退職を申し出た若手に徹底したフォローをしたことで雨降って地固まるみたいな感じでなんとか社員殆ど残ることになった。
社長をガンガン詰めた専務曰く、過去最高益を叩き出した営業達にインセンティブを出すのが惜しくなって無茶振りしたそうだ。
「社長直々の説教があるとは聞いていたが、あんな罰なら絶対止めた。営業の気持ちは痛いくらいわかる」
とのことだった。
社長も元々営業やってたから、それをやられた営業がどれ程傷つくか分かるはずなのに。
本当に経営者って心を無くすんだなと思った。
100人以上の正社員を抱える会社の出来事。
|
|
(8)