誰にも共感してもらえなかったんだが、4歳下の妹がいて
親からずっと「お姉ちゃんでしょ、妹にあげなさい」と言われてきたから慣れきっちゃって
妹が「ほしい」と言ったものはホイホイあげる習慣がついていた。
妹が「ほしい」と言った瞬間スイッチが切り替わるというか
「あ、これ妹の物なんだ」とカチっと切り替わって、執着心というか「自分の物」という占有感が消える。
ちょっと言語化しづらいけど瞬時に「ああこれは妹の物だったのね」って感覚に変わる。
悔しいとか悲しいとかはなく「ああそうなんだ」って感じ。
妹も同様に、私の物はもらっていいと思ってる。



妹の旦那は私の元彼で、その時もスイッチが切り替わって妹に譲った。
元彼も妹の方がよくなってたみたいだったし。
でもその時さんざん周囲に

「おかしい」

と言われ、祖母にも泣かれたので(祖母は「お姉ちゃんでしょ」を言わない唯一の親族)
自分が怖くなって妹と家族から離れることにした。
今は飛行機か船でないと帰省できない距離にいる。
コロナもあって丸二年実家と疎遠なんだけど、今年に入ってから妹がやたらコンタクトを取りたがる。
SNSのアカウントも知りたいらしく探りを入れてくる。
不思議なんだけど今でも妹に「これがほしい」って言われたらあげてしまう気がしてた。
でも「仲良くして」「SNS教えて」という欲求には応える気が起きない。
そういえば昔から「勉強教えて」「映画おごって」という要望は断ることができていた。
理由は自分でもわからない。

私の住んでるところは観光地でもあるので、緊急事態宣言が明けたことで妹は遊びに来て
夫婦ともども私のマンションに泊まって宿泊費を浮かせたいみたい。
それを昔からの友人に電話でしゃべったら、すごい強い口調で

「妹に?このマンションいいな〜ちょうだい!?って言われる前に、妹ブロックしな!!」

って言われて
勢いでその場でLINEブロック、番号とメールを拒否した。

それが一昨日のことなんだけど、めちゃくちゃぐっすり眠れるようになって
爽快感のすごさに衝撃。
「ストレスながくなってみて初めて知る、ストレスの重さ」という感じ。
実家を離れて六年になるけど、やっと「もう何も妹にあげなくていいんだな…」と実感できている。 
 
コメントの数(10)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 .    ID:zsT.VoIK0編集削除
見たことある…
2 . 嘘松  ID:bsoctWzd0編集削除
爽やかな朝
3 . 名無しさん  ID:106olS830編集削除
姉ちゃんのお下がり欲しがるとかwしかも旦那(元カレ)までとは、たまげたなあ
4 . あ  ID:2YnA.Kuy0編集削除
ただのキチガイ一家
5 . 名無しさん  ID:6ICaG.At0編集削除
こーゆー飛行機か船でないと帰省できない距離ってなんなんだろう
大間崎から金ノ弦岬灯台だって歩こうと思えば歩けるだろ?
6 . 名無しさん  ID:t8zLlESA0編集削除
>>5
お前にとっては沖縄や伊豆諸島も歩こうと思えば歩いて行ける場所なの?
7 . 名無しさん  ID:phX8Qy400編集削除
>>5
そこは金ノ弦岬灯台と書いてあるあたり、海は歩いて渡れないのは多分わかった上でのネタなんだろうけど、
そこは佐多岬と書いてほしかったな。関門海峡は歩いて渡れるぜ。
8 . 名無しさん  ID:dvBfpWyI0編集削除
>>1
どっかでみたんだろ
少なくともここではない
9 . 名無しさん  ID:4BSOVVy90編集削除
別に面白くもない話だな
10 . 名無しさん  ID:FnwSBLx.0編集削除
ジェームス三木の姉妹版だな

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ