夫には姉と妹がいる。
私は義姉とは合わないと思っているが(大人の付き合いは普通にしている)
義妹とは同い年ってこともあって仲が良い。

その義妹が入籍した。
最初は披露宴やりたくて、でもコロナ禍で、見てて可哀想なぐらい落ち込んでたけど
さすがにこの長期化で諦めたと言ってて、彼氏とふたりで写真だけとって入籍した。
それで夫と話合って、御祝儀は10万円包んで渡した。
それとは別に、バーミキュラのお鍋をプレゼントした。

同じ市内にバーミキュラビレッジが出来た時、義妹に誘ってもらってレストランに行った。
ついでにショップも見て回った時に

「これいいな〜でも高い〜w」

って愛しそうに言ってたお鍋があって
その時から義妹が結婚する時にはプレゼントしようって思ってた。
商品が入った紙袋を見た時点で、目を輝かせて

「これは・・・もしかして、あれ?」

とか言って顔をほころばせてた。

「お祝い貰ったのに、悪いわー」

って言われたけど
これは遠方から嫁いできた私を気遣ってくれて、よく誘ってもらったりしたから
そのお礼の意味もあることも言った。
それに義妹ちゃんは料理上手だから絶対使いこなすとも思ったしって。

そしたら横から義姉に

「えーーーーーーー私にも買ってよおおおおおお」

と言われた。
私たち夫婦の披露宴の時に、夫婦と子供2人連れてきてご祝儀4万だった人が何をぬかすか
・・・とサイレントでつっこみ

「なんで?」

とだけ言って背を向けた。
古い慣習とかマナーとかガチガチに考える人間ではないつもりだが、
結婚のご祝儀に「4」と言う数字を選ぶセンスには本当に驚き、距離をとろうと決めた。
夫が怒ると言うよりビックリして義母に鳩り、義母が義姉を叱ったらしいが

「子供がふたりもいればこれ以上の余裕はない」

と言ってのけたそうだ。
当時独身だった義妹ですら5万円包んでくれたのに。
ちなみに義姉が義妹に渡したご祝儀は1万円だそうだ。

「式挙げてないんだからこんなもんでしょ」

とのこと。
義父母も夫も義妹もきわめてマトモな人なのに、
一体何がどうなって義姉のような人が出来上がったのか
真面目に興味がある。今後関わることは避けるけど。 
 
コメントの数(9)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 嘘松さん  ID:8scHW5EK0編集削除
爽やかだねえ。
2 . 名無しさん  ID:KhKdK.2u0編集削除
さわるな危険

>> 1 にもなw
3 . 名無しさん  ID:FWso.laT0編集削除
市内のバーミキュラのレストランっていうことは、名古屋の人なのね。
あの地域って、結婚式の体裁に異様にこだわるよね。

関東でも、その金額だとなんだかなーとは思うが
いちいちネットに書き込んで主張したりしないかな。
まあ、付き合いは薄くなっていくと思うけど。
4 . 名無しさん  ID:NbtG2rKi0編集削除
祝儀で4万の時点でヤバいってわかるな・・・
5 . @  ID:dR913OB00編集削除
ジョーカー
6 . 名無しさん  ID:6rBVQoj80編集削除
5出せないなら3でもいいのにあえての4は、もう逆に悪意持ってやってくれてる方がわかりやすくていいレベル
7 . 名無しさん  ID:tr1YQrHC0編集削除
一人1万円って計算なのでは?
まったく理解できないけどw
8 . 名無しさん  ID:SwupjeTs0編集削除
ケチは一生ケチ人生
9 . あー  ID:EBrnmr9k0編集削除
北海道は結婚式は会費制、今だと一万五千円〜二万位だけど、前は一人一万が相場だったよ。二次会は別で三千円とか。
仲良い人や目上の親族なら+で御祝儀。
でも親族でも親しくないなら普通に会費で、帰りに引き出物でカタログギフトが普通。
あのカタログ要らないのよね。

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ