部下が3人いたんだけど、次年度から私の部署では部下を3人から2人に人員を減らすことになった。
ひとりは子会社への出向になるが、事実上の首切りだと思う。
その件が決まった時、上司に呼ばれて
「出向してもらうのはCさんで問題ないですね?」
と言われて
「いいと思います」
と返答した。
AさんもBさんも、能力が高いだけでなく仕事をしながら全体が見渡せる人たち。
仕事をする上でのチームワークと言うものがよくわかってる人たち。
Cさんは自分が与えられた仕事だけはきっちりする・・・・・・のなら、まだ100歩譲って評価できるが
与えられた仕事が終わろうが終わるまいが定時には帰る。
やりかけの仕事をそのままで。締め切りに間に合わなかろうが帰る。
どんな繁忙期でも絶対残業はしない。
休日出勤なんてもってのほか。
結局周りの人間が尻ぬぐいしてきて、何度か上司を交えて話し合いの席も設けたが
本人は「これからの人たちの為の先駆者になる」つもりでいるらしく
“触れてはいけない人”扱いになったあげく、就業時間内で楽々こなせる程度の仕事しか与えなくなった。
結果として、それなりの査定しかされないので同期とはどんどん差が出てきたのは必然。
せめて自分の仕事だけでもきっちりこなしてくれたなら、こうはならなかったと思う。
辞令があってから、Cさんは荒れに荒れた。
自分がAさんやBさんより能力が劣っているとは思わない!(そう思ってるのはアナタだけ)
外されたのは自分のような働き方をこの会社が認めないから!(そういう問題ではない)
世の中は変わってきているのにこの会社はブラックのまま、糞だ!・・・などなど。
そして
「私さんとふたりで話したい」
って言われて会議室へ誘われた。
「え?私ですか?決めたのは上司ですけど?」
と言ったら
「色々お聞きしたいことがありますので」
って言われて仕方なくついていったんだけど
会議室に入ってすぐに
「一応録音させてもらうけど構いませんか?」
ってiPhoneをテーブルに置こうとしたら
「もう結構です!」
って部屋を出て行った。
何も話さないまま、翌日から出てこなくなって退職した。
退職に関する書類もすべてLINEで指示があって郵送で。
そういうところだよ・・・と最後に言ってあげたかった。
|
|
