なんか日本昔話にでもありそうなことがおこった。
私の祖父母は被爆者&自営業してたからかなり貯金があったらしい。
もともと広い土地と家をもってて賃貸収入もあった。
そんな祖父母と伯父夫婦がずっと同居してて、家や土地の固定資産や水道光熱費などはずーっと祖父母が払ってたみたい。
祖父母は生前財産分与として伯父に半分、残りを伯母と私の父で分けるように言ってたんだけど、実際に二人が亡くなった時伯父は遺産を独り占めしたいが為に伯母と父に遺産放棄をせまってきた。
お金のことで兄弟仲悪くなるのも…って考えた伯母と父は各々の判断で遺産放棄して1億くらいの遺産が全部伯父のものになった。

伯父は賃貸にしてた家や土地も全部売っぱらって現金にかえたあと、そのお金でひろーい土地を購入して平屋のでっかーーーい家を建てた。
子供は二人いて二人ともとっくに独立してたし、伯父はその時60歳で定年もしてた。
ずっと祖父母宅に居候してたから自分の家が欲しかったんだろうってのは分かるけど、それにしても身の丈に合わない家を建てたなって感じだった。
そして家を建ててすぐ、伯母や父に

「もうここは俺の家だから、自分たちの実家だとは思わないように」

みたいな意味不明な釘刺しをしてきた。
それ見て伯母と父だけでなく、周りの親族皆が「あいつは金に目がくらんでおかしくなったんだ」と関わるのを辞めた。
それから10年が経ち、あれだけこちらを牽制していた伯父から連絡があった。
対応したのは母だったんだけど、伯母や父の近況を聞き、私ら子世代の近況を聞き…
母が「これは何かよくないことで電話してきたな」と警戒しながら相手をよいしょしながらうまく口滑らすように持っていった結果
「土地と家屋の固定資産税が払えないから代わりに支払ってほしい、部屋を一つ貸すから」という内容だったらしい。
母が固定資産も払えないような身の丈に合わない家は売ってしまえとピシャリと言ったところ、建ててから10年もたってしまってるから、こだわりにこだわって建てたウワモノの価値なんか0だし、家を売ったら賃貸になってしまう。
今更この年齢で賃貸入れるところなんか無いから家を売れないんだとか。
施設入るにしても、土地を売ったお金だけじゃ夫婦二人で入るには足りないし…ってことらしい。
そもそもその家や土地の相続権奪ったうちに頼るんじゃなくて、相続権がある実子たちに頼ればいいでしょ、大きくて立派な家ならさぞ喜んで同居してくれるでしょ、と聞いたら、
大きく好き勝手趣味全開で建ててしまったから、実際生活してみると生活しにくく、子供たちはこんな家いらないと言ってたらしい。
正直「ざまぁ」と思ってしまった。
けどなんか働き盛りの私ら子世代に接触はかって頼ろうとしているのがわかってゲンナリしてる。
父は面倒なことを避けるために相続放棄したのにまだゴタゴタに巻き込まれる可能性がのこってるなんて鬱陶しいわぁ。 
 
コメントの数(3)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 貶しさん  ID:cSloQEIY0編集削除
インガオー砲発射ww

ざまあああああああああ!
2 . 嘘松  ID:yJBudmuk0編集削除
爽やかー
3 . 名無しさん  ID:ZGSwCqmN0編集削除
上モノが10年で価値ゼロにはならんぞ
奇抜な家だと買い手がつくかは知らんが

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ