30年前の話。
当時通っていた中学校は海の近くにあり、夏休みに1年生全員参加で3キロの遠泳する伝統行事があった。
ただ私はとんでもない運動音痴で泳ぐ事すらままならない。
そんな生徒もいる事も踏まえて本番前にに練習プログラムこそ組まれてるんだが、幾ら練習しても上達が遅く本番達成できるか怪しかった。
500メールこそ頑張れたがそこで限界で溺れてしまい救助に来た先生にしがみついて巻き込んでしまった。
幸い私も先生も重大事故にこそ至らなかったものの、この出来事がきっかけで以後遠泳は中止になった。
私が原因で伝統行事終わらせたようなものだが、誰も責めずむしろ同級生や先生方はみんなは気遣ってくれた。
しかし私が運動音痴故に溺れたのはそうだが、この遠泳行事は戦前から続いていてこの件まで中止にならなかった辺り、今まで溺れたり運動音痴な子はいなかったのだろうか?
今年中学は130周年記念迎えてホームカミングデーで久々に訪れたら、記念誌に「遠泳の伝統行事があったが不幸な事故で死者が出たから中止になった」っていつのまにか事実が変わっていて驚いた。 

コメントの数(8)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 名無しさん  ID:osErML9W0編集削除
メンジャー案件が悪い方向に昇華したパターンだぬ
2 . 名無しさん  ID:J1SxMS5N0編集削除
この記事に表示された広告が『伝統行事の童貞処女卒業式!』ってエ□サイトやった
主がその世界に転生されたらその運動音痴で卒業式も終わらせてしまうかもな
3 . 名無しさん  ID:bE3lEHQc0編集削除
シックス・センス的なオチなのでは
4 . 名無しさん  ID:QWpySjGP0編集削除
出来なさそうな人を無理に参加させちゃ駄目だろ。
希望者のみとかにしとけばまだ残ってたかもしれないのに。
5 . 名無しさん  ID:mZdt2Gop0編集削除
バヌアツ共和国のニューヘブリディーズ諸島にあるペンテコスト島で通過儀礼として行われるナゴール思い出した
6 . 名無しさん  ID:R5mX0w6O0編集削除
うちの地元でも似たような行事あったが過去に生徒に死人出ても
「軟弱者が死ぬのは仕方ない」みたいな風潮で翌年からも平然と続行されたらしい(昭和初期)
平成になってから廃止されたが それまで何人死んだんだか…
7 . うそまつ  ID:.7bPkH0W0編集削除
ええ話や
8 . 名無しさん  ID:W9CKSs3o0編集削除
死人が投稿した記事でした?

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ